HOME   »  新型コロナウイルス  »  第3308回 カタマラン乗船を楽しむ

第3308回 カタマラン乗船を楽しむ

  今日の埼玉は朝から快晴。気温も朝方はちょっと低めで過ごしやすい感じ。ただ明日からは再び雨模様みたいなので、この機に午後はちょっと近隣ドライブかなと思っています。

 例によって、プリンセスカイウラニからのワイキキのライブ画像を見ると、ワイキキも快晴。波は穏やか。沖にいるサーファーは50人弱。

 初心者向きの穏やかな波が来ているようで、サーフィンを楽しんでいる様子が良く分かります。カピオラニ公園前のビーチにも人がいるみたい。ただしクヒオビーチの人影は少ない。

 久しぶりにモアナサーフライダーからのライブ画像を見たら、ビーチには50人ぐらいの人がいるみたい。ありゃいつもと違うぞと思ったのが、砂浜にカタマランが停泊していること。

 もしかしたら需要があるのかも。個人的にカタマラン乗船が好きです。乗船料は船によって異なりますが、多分25~50ドルぐらい。

 客が集まらないと、その場でディスカウントしてくれる場合もあります。船はビーチを離れると、最初は穏やかな風に乗って沖へ向かうので、波を乗り越えるとき以外ほとんど揺れません。

 ある程度沖に出ると、左のダイヤモンドヘッド沖に向かうのですが、沖に出るにしたがって風が強くなり、かなりの速さで海面を疾走。時に波を乗り越えるとちょっとばかしジャンプしたりして、この時船首側に大きな水しぶきが上がり、なかなか爽快。

 船に弱い人は、この15分ぐらいがちょっと辛いかも。沖でUターンして再びビーチに戻ってきますが、夕方のサンセットクルーズ時には、沖合で少し停泊し、サンセットを楽しみ、その後戻ってくることになります。

 そのためサンセットクルーズは料金もちょっと高め。ちなみに船に弱い人は、沖合で白波が立っていないときを選べばそれほど揺れません。

 予約は必要なく、その場で乗船するかどうかを決めることが出来るので、沖の様子を確認してから乗船が可能。逆に白波の中を疾走したい人も同様です。

 ちなみに乗下船時に腰のあたりまで海水が跳ね上がるときがあるので、下半身の服装は水着の方が良いかも。スタッフは波の動きを見て、動くタイミングを指示してくれます。

スターアドバタイザーの記事より

 ハワイの新型コロナ新規感染者数は9名増で合計926名。7名がオアフ島、2名がマウイ島だそうです。リンク先ページの上部には月曜日のカイルアビーチの画像が出ていますが、結構人がいますね。

 ハワイアン航空がメインランドのほとんどの路線を再開という記事も出ています。という事は今後メインランドからの観光客が殺到?

 しかしとなると、今度はメインランドの感染状況が心配。ここのところアメリカの新規感染者数は、一頃よりさらに拡大傾向となっていて、マスク嫌いのトランプ大統領も、遂にマスク着用を推奨う記事が今日の朝刊に出ていました。

 実際アメリカの1日の新規感染者数は4万名を越して、なお増加中。それに比べると日本は累計感染者数が2万名弱ですから、メインランドより日本を優先してもいいのではという気もします。

 日本でも、空港近くでPCR検査を行う体制を整えるという報道もあり、ハワイ旅行再開への期待は高まっています。ただ最近日本も新規感染者数が増加傾向なので、これはかなり心配です。 

関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール