HOME   »  ★★★買い物★★★  »  第3323回 日本で手に入れることが出来るハワイの食品

第3323回 日本で手に入れることが出来るハワイの食品

 4連休初日の埼玉は、昨晩から降り出した雨が降り続いています。当然ながら雨の中旅行に出かけた人も多いはず。 新型コロナの感染拡大が続いているので、直前で移動自粛をした人もいるかも。

 また移動に当たっては公共交通機関は避けてマイカー利用者も多いだろうなと予想して、渋滞情報をネットで見てみると首都圏の高速は想像通り下り線が渋滞中。

 ゴールデンウイークほどではないにせよ、目的地までの距離に寄りますが、通常より30分~数時間到着が遅れることになりそう。とはいえ無事に到着すれば何より。

 雨の中で接触事故等が起きれば、車の外に出て状況確認をしないといけないはずで、事故が起きないことを願っています。また感染防止対策も必須。

 首都圏で感染が拡大している現在、自分がウイルスの運び屋になっている可能性もあり、滞在先で感染が拡大とか、自分自身が症状を発してその場で隔離入院ということも確率的にはゼロではないと思っています。

日刊ローカルニュースより

 ちょっと古い記事ですが日本で手に入れることが出来るハワイの食品という記事があったようです。値段はともかく、日本で買うと送料等が大きいというイメージを持っているのですが、ハワイに行けない現在、どうしてもハワイの味を経験したいという人にはありがたい記事です。

 パンケーキミックスは、私は時々現地で買ってお土産にしたりしていますが、日本で作ると、コツがあるのだとは思いますが、なかなか現地で食べるようなフワフワのパンケーキにならないなという印象を持っています。

 個人的に気にいっているのはビッグアイランドキャンディ―ズのチョコレートクッキー。ただし日本のクッキーよりは、少し甘い感じです。

 マノア・チョコレートは一度買って食べてみたいと思っているのですが、まだ経験なし。ちょっと関心があります。まあ送料を含めてもハワイ旅行に行くよりは安いはず。

 今買えば現地のお店の応援にもなるはず。とは思うのですが、日本で買うと感覚的に現地の値段の2倍ぐらいとなる感じで、いつも最後の最後で決断ができません。

スターアドバタイザーの記事より

 ハワイの新型コロナ新規感染者数は17名。全員がオアフ島。またオアフ島で新たに亡くなられた方がいたみたい。感染者数そのものは少し減少してきた感じ。

 ただメインランドからの観光客は相変わらず毎日数百名来ているみたいなので、感染拡大は今後も続くのかも。

 一方ハワイ諸島東沖で発生した熱帯低気圧ダグラスは、近日中にハリケーンとなり、ハワイ諸島に接近するみたいです。リンク先ページの画像を見ると、きれいな渦を巻いているのが良く分かります。

 現在の位置はハワイ諸島の東2700kmぐらいで、時速20㎞ぐらいで西南西に進んでいると書かれているので、ハワイ諸島に近づくのは5日後ぐらい?

 現地の人はちょっと心配し始める時期だと思います。


  
関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール