HOME   »  新型コロナウイルス  »  第3337回 ハワイの新型コロナ新規感染者数は再び増加

第3337回 ハワイの新型コロナ新規感染者数は再び増加

  埼玉は連日の猛暑。昨日は一部地域でゲリラ豪雨があったためか、夜はほんのわずかですが気温が下がった感じ。しかしさすがに暑さがすでに10日間ぐらい続いているので、体のキレもいまいちに感じられるようになってきました。

 プリンセスカイウラニからのワイキキのライブ画像を見ると、今日もワイキキは快晴。こんな素晴らしい天気なのに、ビーチは閑散としているのがウソのようです。

日刊ローカルニュースより
 
 ニューヨークがハワイからの旅行者に対して14日間の隔離処置を取ることにしたようです。ハワイで感染拡大が続いているというのが理由です。

 しかし、こうなるとニューヨークからの旅行者は、ハワイ到着後に14日間、ニューヨークに戻って14日間の隔離処置となるわけで、ほぼ一か月宿泊施設での生活を強いられることになります。

 今後こういった州が増えれば、ハワイへのメインランドからの旅行者も減るように思われ、感染拡大防止にはつながると思います。ただしこれまで以上にハワイ経済への打撃は大きくなりそうです。

 一方現地では規制を無視してビーチや公園に侵入した違反者に対して約1350名の違反チケットを発行したそうで、その意味では滞在者のモラルが問われそう。
 
 ハワイで感染拡大がおさまらないのは、こういった不心得者が日本より多いのではという疑いを持たせます。

スターアドバタイザーの記事より

 ハワイの新型コロナ新規感染者数は202名。亡くなられた方も2名。2名は年齢が40~59歳で重体だったみたい。ということは若い人でも気を付けないといけないということになりそう。

 累計感染者数は3958名となり、近日中に4000名に達するかも。新規感染者202名中、66名は入院。ちなみに検査数は2726件で、その内7.4%が陽性だったということのようで、結構高い比率です。
 
 202名の内訳は197名がオアフ島。ハワイ島、カウアイ島で2名、マウイ島で1名。オアフ島では複数のクラスターも発生しているということのようで、主な発生場所はレストラン。

 ただし感染しているのは従業員さんが多いみたいで、それぞれのレストランは離れているみたい。

 リンク先ページの新規感染者数のグラフを見ると、落ち着いてきたかに見えたグラフが、今日は急上昇。残念です。

allhawaiiより

 おうちでハワイシリーズに、ダイヤモンドヘッド登頂へのオンライン画像がアップされました。2分45秒の動画ですが、駐車場脇のトイレあたりから登山開始。

 元気な若者が足取りも軽く上っています。途中見覚えのある景色も広がり懐かしい。私の場合は、階段を上るあたりではすでに息が切れていますが、若者は元気。
 
 頂上からのワイキキの景色はちょっと雲が多い感じで残念。もう少し頂上から見る周囲の景色の動画が欲しかったなという感じ。実際の登頂は私の場合30分以上かかると思いますが、動画ではあっという間です。

関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール