第3339回 おうちでハワイシリーズ「ハワイ東海岸を5分間ドライブ」
お盆の時期に一度自宅から車で30分程のところにある霊園に墓参りに行ってきたいなと思っていたのですが、連日の猛暑で、多分霊園もとんでもない高温になっている筈と考え、そもそも外出もできるだけ控えています。
墓参りに行って、霊園の中で熱中症で倒れてそのまま・・・なんてろくでもないことまで考えてしまうような埼玉の猛暑です。
例年は猛暑と言っても、早朝は25℃ぐらいまで気温が下がり、ほんのひと時ですが朝の涼しさを感じるのですが、今年は一晩中30℃前後の気温が続いているようで、ともかくエアコンなしでは生活できません。
この時期はすでにハワイ入りしていて、ハワイから日本の猛暑のニュースを見て、「ハワイは避暑地だ~!」とワイキキバニヤンのラナイで叫んでいましたが、今年はそれもかなわず、ただひたすら室内で耐えるのみです。
ワイキキビーチのライブ画像を見ると、今日はサーファーの姿が多いですね。あちこちに散らばっていますが、その人数は合計70~80人。天気は快晴で風も吹いています。ただしサーファーの人数の割に砂浜の人影は少ないです。
スターアドバタイザーの記事より
今日発表されているハワイの新型コロナ新規感染者数は284名。再び昨日より若干増加。ただ一昨日の355名よりは少し減少。いずれにしても、かなり大きな数字であることは間違いなさそう。
内訳は273名がオアフ島、7名がマウイ島、3名がハワイ島、1名がカウアイ島。累計感染者数は4825名。ハワイ諸島の人口は東京の10分の1ぐらいですから、それを考えると迂闊に市街を歩けないという心境になりそうです。
一方メインランドからハワイを訪れる人は、一時期より減少したとはいえ、連日500名程度が到着しているようです。到着しても14日間の隔離措置が課せられている筈なのに、これだけの人が訪問というのどうにも理解できません。
隔離措置の存在を知らない、知ってるけど、多少の違反なら許される、すでにチケットを1年前から予約していた、まあいろいろな理由が考えられますが、隔離義務違反で逮捕されている人も多数いるみたいですから、やはりタカをくくっている人が多い?
まあアメリカ人特有のおおらかさかなという気もしますが、この病気にはおおらかさは通用しないはず。しかし流入が続けば、間違いなく感染も拡大を続けるだろうなと思えます。
ただリンク先ページ下段の訪問者数のグラフを見ると、8月に入ってからは少し減少傾向が出ているみたいです。今やハワイ州は全米1の感染拡大州になったみたいですから、今後はさらに減るのかなと思えます。
allhawaiiより
おうちでハワイシリーズ、5分間で東海岸をドライブという動画を見てみました。映像は鮮明で、ドライブ中に見える傍らの景色が妙に早く感じられる動画ですが、見所の要所要所がきちんと押さえられている感じで、5分間夢中で見入ってしまいました。
墓参りに行って、霊園の中で熱中症で倒れてそのまま・・・なんてろくでもないことまで考えてしまうような埼玉の猛暑です。
例年は猛暑と言っても、早朝は25℃ぐらいまで気温が下がり、ほんのひと時ですが朝の涼しさを感じるのですが、今年は一晩中30℃前後の気温が続いているようで、ともかくエアコンなしでは生活できません。
この時期はすでにハワイ入りしていて、ハワイから日本の猛暑のニュースを見て、「ハワイは避暑地だ~!」とワイキキバニヤンのラナイで叫んでいましたが、今年はそれもかなわず、ただひたすら室内で耐えるのみです。
ワイキキビーチのライブ画像を見ると、今日はサーファーの姿が多いですね。あちこちに散らばっていますが、その人数は合計70~80人。天気は快晴で風も吹いています。ただしサーファーの人数の割に砂浜の人影は少ないです。
スターアドバタイザーの記事より
今日発表されているハワイの新型コロナ新規感染者数は284名。再び昨日より若干増加。ただ一昨日の355名よりは少し減少。いずれにしても、かなり大きな数字であることは間違いなさそう。
内訳は273名がオアフ島、7名がマウイ島、3名がハワイ島、1名がカウアイ島。累計感染者数は4825名。ハワイ諸島の人口は東京の10分の1ぐらいですから、それを考えると迂闊に市街を歩けないという心境になりそうです。
一方メインランドからハワイを訪れる人は、一時期より減少したとはいえ、連日500名程度が到着しているようです。到着しても14日間の隔離措置が課せられている筈なのに、これだけの人が訪問というのどうにも理解できません。
隔離措置の存在を知らない、知ってるけど、多少の違反なら許される、すでにチケットを1年前から予約していた、まあいろいろな理由が考えられますが、隔離義務違反で逮捕されている人も多数いるみたいですから、やはりタカをくくっている人が多い?
まあアメリカ人特有のおおらかさかなという気もしますが、この病気にはおおらかさは通用しないはず。しかし流入が続けば、間違いなく感染も拡大を続けるだろうなと思えます。
ただリンク先ページ下段の訪問者数のグラフを見ると、8月に入ってからは少し減少傾向が出ているみたいです。今やハワイ州は全米1の感染拡大州になったみたいですから、今後はさらに減るのかなと思えます。
allhawaiiより
おうちでハワイシリーズ、5分間で東海岸をドライブという動画を見てみました。映像は鮮明で、ドライブ中に見える傍らの景色が妙に早く感じられる動画ですが、見所の要所要所がきちんと押さえられている感じで、5分間夢中で見入ってしまいました。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール