第3349回 ハワイの感染は拡大傾向?
今日も埼玉は朝から良い天気というか猛暑になりそう。現在の室温は29.5℃で湿気も多いみたいなので、たまらずエアコン稼働です。
プリンセスカイウラニからのワイキキのライブ画像を見ると、昨日よりさらにサーファーが減った感じ。天気は快晴で風が少し。波は穏やかというかほとんどない感じ。
クヒオビーチには5名程度の人影が見えます。しかし波がほとんどないので、まるでワイキキの静止画像を見ているみたいです。
ロイヤルハワイアンからのビーチカメラを見ると、海の中に15人ぐらい。しかし水がきれいそう。やはり人が少ないのは自然環境を守る意味では良いことなんでしょうね。
その意味では、今後ハワイの観光が解禁されたときは、ワイキキビーチもハナウマ湾のように入場料を徴収してもいいのかもしれないなと思うようになりました。
スターアドバタイザーの記事より
ハワイの新型コロナ新規感染者数は306名。昨日よりさらに増加。亡くなられた方も4名増加。現在の累計感染者数は7566名で亡くなられた方の総数は55名。
亡くなられた方はやはり70歳以上の高齢者が多いみたい。感染者の内訳は289名がオアフ島、10名がハワイ島、7名がマウイ島。
リンク先ページ下部に掲載されている新規感染者数のグラフを見ると、落ち着くというより、わずかずつですが上昇カーブを描いているように見えます。
さらにその下の円グラフを見ると、年代別の感染状況が分かります。感染が多いのは若い人で40代以下が7割を占めています。60代以上の感染者は15%ぐらい。
ところが入院患者の年齢構成を見ると40代以下は26%ぐらいで、60代以上は55%と跳ね上がります。さらに亡くなった方を見ると、40代以下は8%で60代以上は79%となり、やはり高齢者には厳しい病気だと言わざるを得ません。
別件で7月のハワイへの観光客は昨年比98%のダウンという記事も出ています。昨年7月の観光客は995210名だったのが、今年は22562名だそうです。
ちなみに22562名中20406名はメインランド、54名が日本、94名がカナダからだそうですが、この時期に日本からハワイに行った人もいるんでしょうか?。メインランド経由?
しかしハワイでの感染拡大が続く限り、観光客は更に減るような気もします。
一方医療側の体制も逼迫し始めたようで、ヤフーニュースに関係記事が掲載されていました。記事内の記述で、「外傷で搬送されてくる患者の中にコロナの患者がいる」という文章からは、島内で知らないうちに感染が拡大している状況が伺えます。
そう考えると、以前は日本よりハワイの方が安全と思えた時期もありましたが、今は日本の方が安全なようにも思えます。
プリンセスカイウラニからのワイキキのライブ画像を見ると、昨日よりさらにサーファーが減った感じ。天気は快晴で風が少し。波は穏やかというかほとんどない感じ。
クヒオビーチには5名程度の人影が見えます。しかし波がほとんどないので、まるでワイキキの静止画像を見ているみたいです。
ロイヤルハワイアンからのビーチカメラを見ると、海の中に15人ぐらい。しかし水がきれいそう。やはり人が少ないのは自然環境を守る意味では良いことなんでしょうね。
その意味では、今後ハワイの観光が解禁されたときは、ワイキキビーチもハナウマ湾のように入場料を徴収してもいいのかもしれないなと思うようになりました。
スターアドバタイザーの記事より
ハワイの新型コロナ新規感染者数は306名。昨日よりさらに増加。亡くなられた方も4名増加。現在の累計感染者数は7566名で亡くなられた方の総数は55名。
亡くなられた方はやはり70歳以上の高齢者が多いみたい。感染者の内訳は289名がオアフ島、10名がハワイ島、7名がマウイ島。
リンク先ページ下部に掲載されている新規感染者数のグラフを見ると、落ち着くというより、わずかずつですが上昇カーブを描いているように見えます。
さらにその下の円グラフを見ると、年代別の感染状況が分かります。感染が多いのは若い人で40代以下が7割を占めています。60代以上の感染者は15%ぐらい。
ところが入院患者の年齢構成を見ると40代以下は26%ぐらいで、60代以上は55%と跳ね上がります。さらに亡くなった方を見ると、40代以下は8%で60代以上は79%となり、やはり高齢者には厳しい病気だと言わざるを得ません。
別件で7月のハワイへの観光客は昨年比98%のダウンという記事も出ています。昨年7月の観光客は995210名だったのが、今年は22562名だそうです。
ちなみに22562名中20406名はメインランド、54名が日本、94名がカナダからだそうですが、この時期に日本からハワイに行った人もいるんでしょうか?。メインランド経由?
しかしハワイでの感染拡大が続く限り、観光客は更に減るような気もします。
一方医療側の体制も逼迫し始めたようで、ヤフーニュースに関係記事が掲載されていました。記事内の記述で、「外傷で搬送されてくる患者の中にコロナの患者がいる」という文章からは、島内で知らないうちに感染が拡大している状況が伺えます。
そう考えると、以前は日本よりハワイの方が安全と思えた時期もありましたが、今は日本の方が安全なようにも思えます。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール