HOME   »  新型コロナウイルス  »  第3350回 感染拡大で経済も医療も崩壊?

第3350回 感染拡大で経済も医療も崩壊?

 残暑の時期なのに猛暑が続いた埼玉ですが、今日の最高気温は33℃ぐらい?ただ湿気がひじょうに多い感じ。早起きしたので早朝ウォーキングに行こうと思ったのですが、あまりの湿気に断念しました。

 そう考えると、やはりこの時期の湿気の少ないハワイはいいなと感じます。プリンセスカイウラニからのライブ画像を見ると、今日は水平線付近に雲が見られるものの、上空は快晴みたい。

 風が少しあってサーファーは40人ぐらい?結構多い。ビーチにも人影が見えます。ワイキキは外出自粛が要請されていますが、健康維持のための散歩やサーフィンはOKみたい。

 クヒオビーチの波止め堤防の内側に見える影ですが、毎日少しずつ移動しているみたいなので、海藻の一種なのかなと思っています。

スターアドバタイザーの記事より

 ハワイの本日発表された新型コロナ新規感染者数は200名。金曜日の記事では306名と書きましたが、その後土曜が265名、日曜が310名となったようで、200名は少し減ったなといういう印象です。

 ただリンク先ページの下部に掲載されている新規感染者数のグラフを見ると、全体として上昇傾向が続いているように見えます。今日は1週間の中でも少ない値が記録される曜日に該当します。

 というわけで、グラフの傾きを素直に延長して今後の数値を勝手に予測すると、今週の最高値は320人ぐらいになりそう、またそういった数値が落ち着く週末でも、最低値は220名ぐらいなのかも。

 200名の内訳ですが、174名がオアフ島、22名がハワイ島、4名がマウイ島です。

 それにしてもこの拡大状況では、ハワイの医療体制も心配。ネットでいろいろ調べてみると、どうやら病院のベッドはほぼ満杯に近づいているみたい。

 さらに問題なのが病院スタッフが足りなくなりつつあるということ。メインランドの医療スタッフに応援を依頼しているみたいですが、アメリカは日々全土で新規感染者数が20~25万人という桁違いの数字が続いていますから、応援は不可能?

 となると島内のスタッフだけで対応しないといけないということで、事態は日々深刻な状態になっていくような気もします。唯一若干余裕があると思われるのがカウアイ島。

 ところが今日の記事には、カウアイ島に火災警報が出されたと書かれています。原因は高温、乾燥、強風と言った条件が重なっているからだとか。というわけで、火の取り扱いには十分注意するようにという警告が出されています。

 ハワイの場合は、公園でBBQを楽しむ人が多いので、それが発火の原因になることもあるみたいです。マウイ島では藪火事発生の記事も出ています。

 踏んだり蹴ったりのハワイですが、このままいくとハワイがリゾート地として復活するのは数年かかるという在住者の感想もあるみたい。

 来年こそはハワイに行くぞと思っていましたが、ワクチンが出来ない限り現実は厳しいように感じます。
関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール