HOME   »  新型コロナウイルス  »  第3351回 駐在員さんの現状報告

第3351回 駐在員さんの現状報告

  今日の埼玉は朝から気温も低く、昨晩は久しぶりにエアコンなしで眠れました。天気予報を見るとしばらく似たような天気が続くみたい。

 そこからまた猛暑に戻るというようなことは考えずらいので、この先何回か台風が接近して、その後は一気に初冬かなと思っています。

 今日のワイキキは晴れてはいるものの、サーファーは非常に少ない。見た目で15人ぐらい。波も限りなく穏やかなので、サーフィンには向かない波なのかも。風は少し吹いていて、カラカウア通りを歩いている人も見えます。

スターアドバタイザーの記事より

 今日発表されているハワイの新型コロナ新規感染者数は133名。良い意味で予想を裏切られました。内訳は107名がオアフ島、24名がハワイ島、1名がマウイ島、その他1名。

 リンク先ページ下部の新規感染者数のグラフを見ると、見方によっては今日の値が、今後感染者が減少する転換点になるような気もします。

 8/13に、新規感染者がさそれまでで最高の355名を記録したので、この辺りから危機意識が高まり、行動自粛をする人が増え、その効果がようやく表れてきたのかもという気もします。

 ただ一部の検査で、ラベルのミスが見つかり、1000件程度の検査がやり直しになったという記事も出ていますので、その影響があるのかもしれません。

トラベルビジョンより

 ハワイ在住の駐在員の方が現地の情報を報告してくれています。一読してまあ想像通りだなと感じますが、ともかくどこもかしこも閑散。

 マスクは割と簡単に手に入るみたい。ホノルル空港は閑散。メインランドの西海岸からの便がたまに到着するだけ。離島間のフライトも、14日間隔離措置が再開されたのでさらに到着者が少なくなっている筈。

 モアナルアガーデンは閉鎖。アリゾナメモリアルも予約者のみ。ハレイワの駐車場もガラガラ。マツモトシェーブアイスも地元の人のみ?

 シュリンプワゴンも暇?ラニアケアビーチの亀さんは、観光客がいないのでのんびり。もしかすると、これが本来の自然の姿?カイルアはホールフーズが地元民で賑わっているみたい。

 ホノルルに戻ってダウンタウンはリモートワークの普及で閑散。ということはビジネス客を充てにして営業していた飲食店は苦戦しているはず。

 アラモアナセンターのフードコートには人がいるみたい。でも当然ながら、ほとんどが地元の人のはず。この手の情報を探せば探すほど、ハワイの現状の深刻さが伝わってきます。

関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール