第3355回 ハワイの感染拡大は継続中
一時期は毎日のニュースが新型コロナばっかりだったのに、安倍総理の辞任会見以降は、選挙の方法や立候補者の横顔の紹介ばかりになってしまいました。
さらにここ数日は台風10号の話題が増え、ニュースの話題がどんどん変化しています。一時期はすべてのワイドショーで、専門家と称される人や、有名タレントが深刻そうな顔をして、「このままいくと・・・」と言った情報ばかり流していました。
ネットの情報を参考にしている人は分かっていると思いますが、テレビでは紹介されない情報として、感染者数は陽性者数のことであるとか、日本の感染はすでに終息している、実は日本人のほとんどはすでに抗体を持っている等の意見も散見されるようになりました。
また最近ではウイルスには三つの型があり、一番弱い型のウイルスが昨年から日本に侵入していたという研究もあるようで、私自身もしかしたら過剰に怖れていたのかもとちょっと反省しています。
ただ感染してしまえば持病のある高齢者は重症化する可能性があることは否定できないので、感染自体は今後も避ける必要がありそうです。
そんな中、欧米諸国では重症化する例が多いようで、その意味では日本とは感染拡大の条件が違うみたい。ハワイの場合は、日本同様中国から弱毒性のウイルスが侵入していたと思われますが、同時にメインランドから強毒性のウイルスが侵入。
1次感染拡大が終了してホッとして、メインランドからの旅行客を受け入れるようになってから感染拡大傾向がはっきりしましたので、今は強毒性のウイルスがハワイで感染拡大を起こしているのではという気もします。
こういった感染状況を見ていると、ハワイに自由に行けるようになるのは当分無理そうだなと感じます。当初の予定は今年の3月でしたが、予約もしていなかったのですぐに延期を決断。
9月ならもしかして、と思うこともありましたが、日本も含めた世界の国の感染状況を見て「こりゃ無理だ」と感じたのが6月ごろ。
それなら年末年始化と思っていたのですが、現状を見ると無理そう。では来年の春?と考えると半年後。そりゃやっぱり無理だろうという感じ。
夏にはワクチン態勢が整い始め、わずかに可能性はあるかも、というのが私の個人的な見通しです。しかしその程度の見通しだと、オリンピックは無理だろうなと思えてしまいます。
スターアドバタイザーの記事より
前回の記事でハワイの新型コロナ新規感染者数は211名の増と書きましたが、翌日は271名、昨日が221名、本日が164名となっています。
少し減ったなとも思えますが、リンク先ページの新規感染者数のグラフを見ると、1週間の中で今の時期は人数が減少する時期となっています。
つまりハワイでの感染拡大は依然継続中ということです。トータルの感染者数も9855名となり、あと少しで1万名を越しそう。何回も書いていますが、ハワイの人口は東京の10分の1ですから、東京なら10万名近いという数字です。
ちなみにプリンセスカイウラニからのワイキキのライブ画像を見ると、今は現地時間日曜の午後2時ぐらいということで、天気も良いためか沖合に多数のサーファー(100人ぐらい?)が見えます。
またクヒオビーチの波止め堤防内側で泳いでいる人も20人以上いるみたい、ある意味のどかな景色です。
さらにここ数日は台風10号の話題が増え、ニュースの話題がどんどん変化しています。一時期はすべてのワイドショーで、専門家と称される人や、有名タレントが深刻そうな顔をして、「このままいくと・・・」と言った情報ばかり流していました。
ネットの情報を参考にしている人は分かっていると思いますが、テレビでは紹介されない情報として、感染者数は陽性者数のことであるとか、日本の感染はすでに終息している、実は日本人のほとんどはすでに抗体を持っている等の意見も散見されるようになりました。
また最近ではウイルスには三つの型があり、一番弱い型のウイルスが昨年から日本に侵入していたという研究もあるようで、私自身もしかしたら過剰に怖れていたのかもとちょっと反省しています。
ただ感染してしまえば持病のある高齢者は重症化する可能性があることは否定できないので、感染自体は今後も避ける必要がありそうです。
そんな中、欧米諸国では重症化する例が多いようで、その意味では日本とは感染拡大の条件が違うみたい。ハワイの場合は、日本同様中国から弱毒性のウイルスが侵入していたと思われますが、同時にメインランドから強毒性のウイルスが侵入。
1次感染拡大が終了してホッとして、メインランドからの旅行客を受け入れるようになってから感染拡大傾向がはっきりしましたので、今は強毒性のウイルスがハワイで感染拡大を起こしているのではという気もします。
こういった感染状況を見ていると、ハワイに自由に行けるようになるのは当分無理そうだなと感じます。当初の予定は今年の3月でしたが、予約もしていなかったのですぐに延期を決断。
9月ならもしかして、と思うこともありましたが、日本も含めた世界の国の感染状況を見て「こりゃ無理だ」と感じたのが6月ごろ。
それなら年末年始化と思っていたのですが、現状を見ると無理そう。では来年の春?と考えると半年後。そりゃやっぱり無理だろうという感じ。
夏にはワクチン態勢が整い始め、わずかに可能性はあるかも、というのが私の個人的な見通しです。しかしその程度の見通しだと、オリンピックは無理だろうなと思えてしまいます。
スターアドバタイザーの記事より
前回の記事でハワイの新型コロナ新規感染者数は211名の増と書きましたが、翌日は271名、昨日が221名、本日が164名となっています。
少し減ったなとも思えますが、リンク先ページの新規感染者数のグラフを見ると、1週間の中で今の時期は人数が減少する時期となっています。
つまりハワイでの感染拡大は依然継続中ということです。トータルの感染者数も9855名となり、あと少しで1万名を越しそう。何回も書いていますが、ハワイの人口は東京の10分の1ですから、東京なら10万名近いという数字です。
ちなみにプリンセスカイウラニからのワイキキのライブ画像を見ると、今は現地時間日曜の午後2時ぐらいということで、天気も良いためか沖合に多数のサーファー(100人ぐらい?)が見えます。
またクヒオビーチの波止め堤防内側で泳いでいる人も20人以上いるみたい、ある意味のどかな景色です。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール