HOME   »  新型コロナウイルス  »  第3357回 朗報!ハワイの新規感染者数が激減

第3357回 朗報!ハワイの新規感染者数が激減

  埼玉は朝っぱらからハワイを思わせるような青空が広がっていますが、それに伴って気温も上昇中。このパソコン部屋の室温も29℃になりましたので、そろそろエアコン稼働かなと思っています。

 いつものようにプリンセスカイウラニからのライブ画像を見ると、今日のワイキキは曇り。満潮時間なのか海面も高いみたい。サーファーは30人ぐらい。広範囲に広がっています。

スターアドバタイザーの記事より

 ハワイの新型コロナ新規感染者数は66名と昨日よりさらに減少。再ロックダウンの効果が表れたということでしょうか。これで累計感染者数は10025名ということで、残念ながら1万名台に突入。

 66名の内訳は58名がオアフ島、6名がハワイ島、2名がマウイ島。リンク先ページの新規感染者数のグラフを見ると、まさに急減。

 ワイキキが再ロックダウンを敢行したのが8/27ですから今日でほぼ二週間。それ以前に感染拡大兆候がはっきりしていましたから、多くの人が屋外行動を自粛したのかも。

 だとすればこの先再ロックダウンの効果もさらに顕著になるはずで、「ようやくかあ」という感じ。とはいえ、ちょっと気を許せば、再々拡大は間違いない。

 かじ取りが難しいなと感じますが、ホノルルの市長さんは、あと2週間ロックダウンを延長する決定をしたみたいです。ここが封じ込めのチャンスと判断したということでしょうか。

 ただ個人的にビーチで読書、瞑想、食事、ジョギング等をするのは問題ないみたい。要するに集まらない、会話をしないということですね。

日本経済新聞より

 ANAが10月にハワイ線を再開する方針を決めたみたい。対象としているのはビジネス客や留学生。またハワイから日本に帰国するという需要もあるみたいです。

 機材は「787」。話題になっている「HONU」ではありません。ただ、実際の運航では、ハワイ到着時に14日間の隔離、日本帰国時にも14日間の隔離が課せられますから、一か月の旅行期間を設定してもハワイで純粋に活動できるのは2日間だけ?

 要するに一般観光客にとってはあまり関係のない話ですが、それでもハワイ便が飛んでいない現状からすると、かなりの進歩だと言えそうです。

 またハワイの人たちから見る日本人は、メインランドの人たちに比べて社会的ルールを良く守る人たちと認識されているはずで、現地から見れば是非日本人観光客に来て欲しいと思っているのではという気もします。

 
関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール