HOME   »  新型コロナウイルス  »  第3361回 2泊3日で伊豆旅行

第3361回 2泊3日で伊豆旅行

 昨年12月にバンコクに行って以来、新型コロナの感染か拡大が続き、帰国当初は3月にタイ、6月にハワイなんてことを考えていましたが、次々と延期。

 第1次感染が終息したころ、もしかしたら9月にハワイに行けるかもと考えていましたが、その後2次感染が拡大。夏休みに入って「こりゃ今年中の海外旅行は無理そうだな」とようやく諦めがつきました。

 現状を見ていると、一般旅行客が自由に海外旅行を楽しめるのは、早くても来年夏ぐらい?。それまでに旅行再開が期待出来そうなく国もいくつか出てきましたが、入国時の2週間隔離、さらに帰国時の2週間隔離が義務付けられることが多く、そうなると数泊の短期旅行は不可能。

 こういった状況はコロナに有効で安全が確認されたワクチンが開発されるまでは続くのかなと考えると、一般客の旅行再開は2022年ぐらい?実に厳しい。

 一方、高齢者は重症化しやすいと言われ、行動自粛要請が続く日本では、さすがにこれでは経済が持たないということでgotoキャンペーンを実施。

 幸いに2次感染拡大も落ち着いてきたように見え、10/1から東京都もgotoキャンペーンに参加可能になるかもというニュースを聞いて、これ以上自粛を続けたら、逆にコロナ以外の病気になりそうだと思っていた私は、15日から2泊3日で伊豆の伊東まで短期旅行。

 目的は投げ釣りとおいしい海産物を食べること。さらに自粛が続いて委縮しがちだった精神的ストレスを解放すること。てなわけで楽天トラベルで伊東の「ラフォーレ倶楽部 伊東温泉湯の庭」という旅館を予約。

 1泊朝食付きで、8畳板の間付きの部屋を一人で占有。料金がキャンペーンの影響でかなり安くなって、1泊7000円ちょっと。40年来通っている伊豆東海岸のシーサイドライブを楽しみましたが、沿線でクローズした店も見かけました。
 
 釣果の方は、雨にもたたられいまいちでしたが、ビーチで投げ釣りをしている人は、私以外に最終の昨日一人だけ。長さ数kmのビーチをサーファー数人と私だけで占有。これだけで気持ちが癒されます。
 
 食事はひたすらあちこちのレストランで刺身定食。どのお店も感染にはかなり気を使っていることが良く分かりました。帰りには小田原の鈴廣で、いつも買っているあげかまセットと干物を買って、今日の夕食のおかずです。

 今回の旅行で、自分自身も含めて感染対策をしっかり行えば、それほど怯えることなく旅行を楽しめるなと感じました。もちろん旅行中に感染していれば、4連休あたりに症状が出る可能性もありますが、それよりも精神的なストレスが解消されれば、免疫力も活性化されるのではと思っています。

スターアドバタイザーの記事より

 ハワイのこの間の新型コロナ新規感染者数は、旅行出発前に記録した114名の翌日が80名、次が102名、さらに今日が160名と増加。

 リンク先ページのグラフを見ると、100名前後の感染者数が続いているように見えます。つまりこれ以上減るようには見えないし、逆に急に増加する様子もなさそう。

 しかしハワイの100名というのはかなり大きな数値ですから、今後も感染対策と行動自粛は必須? 以前も書いていますが、今週あたりが、今後減るか増えるかの分岐点のように見えます。

関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール