第3369回 ZIPAIRがハワイ便を運航予定
5時半に目が覚めて、外を見たらちょうど日の出。天気も良さそうだったので、久しぶりに早朝河川敷ウォーキングを1時間弱。しかし外気温はたぶん20℃以下。
ポロシャツで行こうと思ったら寒すぎて断念。長袖にもう1枚羽織って出かけました。しかし朝の散歩は、行けばそれなりに気持ちも良いです。朝食もおいしく感じられます。
このコースが海辺だったらなあといつも思うのですが、海なし県の埼玉ではかなわぬ願い。とはいえだからこそたまに行く湘南や伊豆、タイのパタヤやワイキキの海の景観に感動するのかも。
ワイキキは今日も快晴。サーファーは20人ぐらいで、かなり沖の方にいます。クヒオビーチには10人ほど人がいるみたい。カラカウア通りを歩いている人は数名。
ヒルトンハワイアンビレッジのライブカメラは今日も故障中。真下のビーチが見えていますが、ビーチには人が5人ぐらい。
スターアドバタイザーの記事より
ハワイの新型コロナ新規感染者数は87名。累積感染者数は12290名。亡くなられた方は134名。ちなみにJohnsHopkins大学の数値によれば、全米の累積感染者数は、7186527名。とてつもなく大きな数値です。
さらに亡くなられた方は205895名ということで、ともかく大きな数字です。全世界の累積感染者数は33495373名ということですから、全世界の5分の1はアメリカの感染者。
亡くなられた方は全世界で100万名を越して1004314名となっていますから、やはり5分の1はアメリカということになりそうです。
早い話、世界全体で見ると、アメリカとインド、ブラジルの三か国がダントツで、これら三か国だけで感染者、死亡者の約半分を占めています。
ヤフーニュースより
バンコク関連ブログの更新作業中に、JALの子会社のZIPAIRが10/25からホノルル便を運航予定という記事を発見。ZIPAIRなら、安くハワイに行けるかもと期待しているので、ちょっと希望が出て来た感じ。
とはいえ日本もハワイの感染拡大状況は落ち着きを見せていないので、一般旅行者がこの会社を利用して自由にハワイに行けるようになるためには、まだかなりの期間が必要なはず。
しかし、限られた人であってもハワイ入りをすることが出来る人が出てきそうだというのは朗報。そのためにも今が我慢のしどころなのかも。
ちなみに昨日ちょっと近くのショッピングモールへ行き、そこに出店しているJTBのコーナーを見たら平日なのに大盛況!でびっくり。相談者多数で、相談の順番待ちをしているみたい。
10/1からはgotoキャンペーンに東京が加わるということですから、ここは埼玉ですが、それでも旅行熱に一気に火が付いたのかもしれません。
ポロシャツで行こうと思ったら寒すぎて断念。長袖にもう1枚羽織って出かけました。しかし朝の散歩は、行けばそれなりに気持ちも良いです。朝食もおいしく感じられます。
このコースが海辺だったらなあといつも思うのですが、海なし県の埼玉ではかなわぬ願い。とはいえだからこそたまに行く湘南や伊豆、タイのパタヤやワイキキの海の景観に感動するのかも。
ワイキキは今日も快晴。サーファーは20人ぐらいで、かなり沖の方にいます。クヒオビーチには10人ほど人がいるみたい。カラカウア通りを歩いている人は数名。
ヒルトンハワイアンビレッジのライブカメラは今日も故障中。真下のビーチが見えていますが、ビーチには人が5人ぐらい。
スターアドバタイザーの記事より
ハワイの新型コロナ新規感染者数は87名。累積感染者数は12290名。亡くなられた方は134名。ちなみにJohnsHopkins大学の数値によれば、全米の累積感染者数は、7186527名。とてつもなく大きな数値です。
さらに亡くなられた方は205895名ということで、ともかく大きな数字です。全世界の累積感染者数は33495373名ということですから、全世界の5分の1はアメリカの感染者。
亡くなられた方は全世界で100万名を越して1004314名となっていますから、やはり5分の1はアメリカということになりそうです。
早い話、世界全体で見ると、アメリカとインド、ブラジルの三か国がダントツで、これら三か国だけで感染者、死亡者の約半分を占めています。
ヤフーニュースより
バンコク関連ブログの更新作業中に、JALの子会社のZIPAIRが10/25からホノルル便を運航予定という記事を発見。ZIPAIRなら、安くハワイに行けるかもと期待しているので、ちょっと希望が出て来た感じ。
とはいえ日本もハワイの感染拡大状況は落ち着きを見せていないので、一般旅行者がこの会社を利用して自由にハワイに行けるようになるためには、まだかなりの期間が必要なはず。
しかし、限られた人であってもハワイ入りをすることが出来る人が出てきそうだというのは朗報。そのためにも今が我慢のしどころなのかも。
ちなみに昨日ちょっと近くのショッピングモールへ行き、そこに出店しているJTBのコーナーを見たら平日なのに大盛況!でびっくり。相談者多数で、相談の順番待ちをしているみたい。
10/1からはgotoキャンペーンに東京が加わるということですから、ここは埼玉ですが、それでも旅行熱に一気に火が付いたのかもしれません。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール