第3370回 来年末にハワイに行くために体力保持を目指して
今日の埼玉は朝から曇り。何故か今日もいつもより早く目が覚めたので河川敷ウォーキングを1時間弱。途中の景色の良い場所で川を見ながら軽く上半身のストレッチ。
仕上げにスクワットを30回。景色がワイキキのビーチだったらなあと思いながら終了。ちなみに川面にはカルガモ多数。コガモも何羽かいるみたいで、この景色はちょっと癒されました。
今日もワイキキは快晴。雲がほとんど見えません。今日のサーファーは岸寄りに移動。30人ぐらい。ただ波は限りなく穏やかで、サーフィン向きの波はあまり来ないみたい。
ビーチには若干人影アリ。ただしカラカウア通りを歩いている人は数名のみ。クヒオビーチの波止め堤防内側で泳いでいる人は10名ぐらいいます。
スターアドバタイザーの記事より
今日発表されているハワイの新型コロナ新規感染者数は121名。ハワイの感染者数も日本同様下げ止まりが鮮明になってきたように思います。
121名の内訳は94名がオアフ島。26名がハワイ島。1名がマウイ島だそうで、ちょっとハワイ島の増加が目立ちます。ただ日本もハワイも、感染者数に比べて亡くなられる方の割合は少ない。
ハワイの場合は累計感染者数が12410名で亡くなられた方は136名ですから約1.1%。日本の場合は83704名中亡くなられた方は1574名となてっていますから約1.9%。
全世界の感染者数でこの数値を計算すると約3%となっていて、この数字は一貫して下降中。一時期は7%ぐらいのときもありました。
そう考えると、ハワイや日本では、世界レベルで見るとそれほど心配することはないとも言えそう。ただいつも気になるのが高齢者は重症化しやすいということ。
この部分が払しょくされないと大手を振って旅行を楽しめないということになりそう。そのためにはワクチン開発を待つしかない?
となると先は長い。日本の場合はなんとかオリンピック実施に向けてワクチンを来年夏までに供給したいというのが国の本音なのかも。
だとすると、そのワクチンが一般庶民に普及するのは早くて来年秋ぐらい?それまでは今の生煮え状態が継続?その間に私はまた一つ年齢が加算され、旅行を楽しめる体力も低下?
それを避けるために早朝のウォーキングと、好きな市民農園の畑仕事で体を動かし、さらにフルートの練習で肺を鍛える?しかない。
まあハワイ旅行への情熱を胸に持ち続ければ、自身の健康維持にも役立ちそうな気もします。
仕上げにスクワットを30回。景色がワイキキのビーチだったらなあと思いながら終了。ちなみに川面にはカルガモ多数。コガモも何羽かいるみたいで、この景色はちょっと癒されました。
今日もワイキキは快晴。雲がほとんど見えません。今日のサーファーは岸寄りに移動。30人ぐらい。ただ波は限りなく穏やかで、サーフィン向きの波はあまり来ないみたい。
ビーチには若干人影アリ。ただしカラカウア通りを歩いている人は数名のみ。クヒオビーチの波止め堤防内側で泳いでいる人は10名ぐらいいます。
スターアドバタイザーの記事より
今日発表されているハワイの新型コロナ新規感染者数は121名。ハワイの感染者数も日本同様下げ止まりが鮮明になってきたように思います。
121名の内訳は94名がオアフ島。26名がハワイ島。1名がマウイ島だそうで、ちょっとハワイ島の増加が目立ちます。ただ日本もハワイも、感染者数に比べて亡くなられる方の割合は少ない。
ハワイの場合は累計感染者数が12410名で亡くなられた方は136名ですから約1.1%。日本の場合は83704名中亡くなられた方は1574名となてっていますから約1.9%。
全世界の感染者数でこの数値を計算すると約3%となっていて、この数字は一貫して下降中。一時期は7%ぐらいのときもありました。
そう考えると、ハワイや日本では、世界レベルで見るとそれほど心配することはないとも言えそう。ただいつも気になるのが高齢者は重症化しやすいということ。
この部分が払しょくされないと大手を振って旅行を楽しめないということになりそう。そのためにはワクチン開発を待つしかない?
となると先は長い。日本の場合はなんとかオリンピック実施に向けてワクチンを来年夏までに供給したいというのが国の本音なのかも。
だとすると、そのワクチンが一般庶民に普及するのは早くて来年秋ぐらい?それまでは今の生煮え状態が継続?その間に私はまた一つ年齢が加算され、旅行を楽しめる体力も低下?
それを避けるために早朝のウォーキングと、好きな市民農園の畑仕事で体を動かし、さらにフルートの練習で肺を鍛える?しかない。
まあハワイ旅行への情熱を胸に持ち続ければ、自身の健康維持にも役立ちそうな気もします。
- 関連記事
Comment
Re: いつか行けると信じて頑張りましょう
やまげさん、おはようございます。
今日の埼玉は朝から小雨模様。6時前に起きたらウォーキングに行く予定でしたが
気温が低めで寝やすかったせいか、目覚ましをかけている7時直前に目が覚めました。
毎日このブログを書く最初に透明度の高くなったワイキキの海の画像を見て
「いいなあ」と思いながらブログを書いています。
「かつてはあの場所を海を見ながら歩いたよなあ」と思いつつ、「いつかまた
あそこを歩くぞ」という感じでしょうか。
先日は伊豆に2泊の旅行に行きましたが、「海はいいなあ」と思うとともに
「やっぱりハワイとは違うな」というちょっと悲しい感想も持ちました。
来年の今ごろはワクチンも出来て、その配布待ちという状態が来るように
願っています。
今日の埼玉は朝から小雨模様。6時前に起きたらウォーキングに行く予定でしたが
気温が低めで寝やすかったせいか、目覚ましをかけている7時直前に目が覚めました。
毎日このブログを書く最初に透明度の高くなったワイキキの海の画像を見て
「いいなあ」と思いながらブログを書いています。
「かつてはあの場所を海を見ながら歩いたよなあ」と思いつつ、「いつかまた
あそこを歩くぞ」という感じでしょうか。
先日は伊豆に2泊の旅行に行きましたが、「海はいいなあ」と思うとともに
「やっぱりハワイとは違うな」というちょっと悲しい感想も持ちました。
来年の今ごろはワクチンも出来て、その配布待ちという状態が来るように
願っています。
いつか行けると信じて頑張りましょう
hokuさん、こんばんは。やまげです。
ハワイの感染者、これから減ってくれることを祈ります。
日本も東京のGoToが始まり、決して感染者が減っているわけではないけれど、経済活動を考えると感染者が今後また増えたとしても何かを止めるということはなく、旅行に行きたい人はどんどん動き始めるのだろうなと思います。
我が家も夫が高齢(68歳)なので、あまりうかうかと出歩きたくないなというのが本音です。
とはいえ、またハワイに行きたい・・という気持ちはあります。いつになったら行けるのか・・
それまで、私もウォーキングなど運動を続け、いつかのハワイを満喫できるようにしておきたいと思います。
お互い頑張りましょう!
ハワイの感染者、これから減ってくれることを祈ります。
日本も東京のGoToが始まり、決して感染者が減っているわけではないけれど、経済活動を考えると感染者が今後また増えたとしても何かを止めるということはなく、旅行に行きたい人はどんどん動き始めるのだろうなと思います。
我が家も夫が高齢(68歳)なので、あまりうかうかと出歩きたくないなというのが本音です。
とはいえ、またハワイに行きたい・・という気持ちはあります。いつになったら行けるのか・・
それまで、私もウォーキングなど運動を続け、いつかのハワイを満喫できるようにしておきたいと思います。
お互い頑張りましょう!
Trackback
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール