HOME   »  ★★★旅行計画★★★  »  第3383回 ハワイ旅行再開時期が早まるかも

第3383回 ハワイ旅行再開時期が早まるかも

 埼玉は朝から薄曇り。気温は低め。パソコン部屋の室温は16℃だったので、エアコン暖房を使っています。ただ昼頃には気温も上昇するみたいなので、更新作業が終わったら、市民農園での農作業を予定しています。

 といっても今の時期はできることはわずか。今は各種の葉っぱ類の野菜が成長中。そろそろほうれん草の種を撒く時期かなとは思っています。

 ワイキキは昨日以上に今日は雲が多い。雨が降ってもおかしくない雲行きです。それでもサーファーは40人ぐらい。クヒオビーチで泳いでいる人も5名ほど見えます。

 さらにカラカウア通りを歩いている人もいて、やはり14日間隔離処理なしの入国者の影響は大きいように感じます。ちなみに天気予報を見ると、今週のワイキキは雲が多いみたい。今日は雨模様となっています。

スターアドバタイザーの記事より

 今日発表されているハワイの新型コロナ新規感染者数は39名で大きく減少。ただ火曜日は日本同様、1週間の中で最も数値が低くなる傾向があります。

 とはいえ、リンク先ページ下部の新規感染者数推移のグラフを見ると、この最低値の人数も9/8に66名、9/15に66名9/21に56名、9/29に88名、10/5に52名、10/12に42名そして本日39名と変化しているので、徐々にですが全体としては減っているように見えます。

 今後もこのペースで減少が続くとすれば、11月下旬には、最低値が20~30名になっているような気もしますが、その頃には隔離処置なしの観光客の影響が出てくるようにも思われます。

 そこで影響がほとんどないということが確認されれば、年末年始には日本からの旅行客を受け入れる可能性が出てくるかも。しかしやはり時期尚早という意見が出てくれば、旅行は早くても来年春?ということなのかも。

 TBSのニュースでは今後の動向として日本からの渡航者の扱いについて数週間以内に発表等という記事があったようで、ちょっと気になります。

 ただハワイアンタウンズの記事では、茂木外務大臣は渡航再開について慎重な姿勢を取っているみたい。ハワイの感染状況がもう少し落ち着かないとと考えているのかもしれません。

ニコニコニュースより

 この夏の埼玉は猛暑でしたが、そんな時よく食べていたのがハワイ名物のポケ。というかポケもどき。。リンク先にはハワイのポケの基本が書かれています。

 私の場合はマグロや焼いたカツオをぶつ切り。自家製新玉ねぎを薄くスライスライス。あとの味付けはその場の思い付き。基本はゴマ油や醤油みたいですが、私はごま油とゆずポンという組み合わせが多かったです。トッピング?としては、ゴマやかつお節、ワサビやショウガ。

 しかし他にも味付けは色々と工夫できそうだなという感触は持っています。ちなみに自家製玉ねぎは、甘みもあっておいしいです。バリバリ噛みながら食べていると、健康にも良さそうだなという感覚に浸れます。

関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール