HOME   »  ★★★最新ニュース★★★  »  第3404回 ハワイもマスク着用を義務化、一方新規感染者数は急減

第3404回 ハワイもマスク着用を義務化、一方新規感染者数は急減

  今日も埼玉は朝から良い天気。このブログを更新してちょっと休憩したら、11時ぐらいに市民農園に行き、周辺をウォーキングの予定です。

 ワイキキはどんな感じかなとプリンセスカイウラニからのライブ画像を見ると、今日はちょっと雲が多いみたい。ただクヒオビーチの波止め堤防内側に20人ぐらい、カピオラニ公園前の砂浜には40人ぐらいの人影が見えます。

 ヒルトンハワイアンビレッジからのカメラでは、砂浜に40人ぐらいの人影が見えます。波は限りなく穏やか。ちなみにヒルトンのプールは緑色のコケが繁殖しているみたいです。

日刊ローカルニュースより

 ハワイでも公共の場所でのマスクを義務化したみたい。ということは、これまでは自主努力だったのでしょうか?ただし1.8m以上離れていれば、免除されるみたい。

 たぶんハワイに到着した日本人のほとんどは、日中はほぼ100%マスクを着用しているのではという気もします。ちなみにいくつかの研究で、やはりマスクにはかなりの効果が期待できるみたい。

 感染拡大当初には、WHOの事務局長が、「マスクはウイルスが透過するので防御効果は期待できない」と言っていましたが、最新の研究では、飛沫を防ぐ効果があるため飛沫に含まれるウイルスの防御効果もあるということです。

 日本は、春先花粉症の影響もあってマスクを着用する人も多かったと思いますが、それによる感染抑制効果がある程度あったのではと思っています。

 ただ冬場になって乾燥してくると、飛沫もすぐに蒸発。するとウイルスがむき出しになり、空気中で生き永らえたウイルスがマスクを透過するということもありそう。

 経路不明の感染者の存在は、こういった現象によるものもあるのかなと思っています。つまり乾燥する冬場はマスクの効果も低下するということであり、その意味で家庭内の乾燥に気を付けようということなのかも。

 そう思ったので私は加湿器の代わりに、先ずデジタルの湿度計を購入して、リアルタイムで部屋の湿度を見ています。分かったことは、換気のために窓を開けると、今の時期は40%程度に湿度が下がるということ。

 窓を開けなければ、逆に湿度は50~60%を維持しているので、換気と湿度の兼ね合いが難しいなと感じています。

スターアドバタイザーの記事より

 今日発表されたハワイの新型コロナ新規感染者数は、なんと53名に急減。「やったあ!」という感じ。内訳はオアフ島が37名。ハワイ島が6名。マウイ島が2名。州外が8名。

 先週の最低値が9日に記録した64名ですから、減少に転じたという期待が持てそうです。しかも14日間隔離制限を変更してからの記録ですから心強い。

 この数字を見ると、年末年始をハワイで過ごすというプランに現実味が出てくるかも。ただ帰国時の14日間隔離制度は存在していますので、計画には慎重さも必要です。

関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール