HOME   »  新型コロナウイルス  »  第3409回 ハワイの新型コロナ新規感染者数は抑制気味

第3409回 ハワイの新型コロナ新規感染者数は抑制気味

 今日の埼玉は朝から曇りで小雨模様。昨日は良い天気だったので、市民農園に行って周囲を1時間ほどウォーキング。しかし今日はそれが出来そうもない。
 
 以前は冬場の寒いときは、近所のショッピングモール内をウォーキングと考えて歩き回っていたのですが、新型コロナの感染拡大で、この冬はそれが出来そうもない。ちょっと困っています。
 
 プリンセスカイウラニ からワイキキの画像を見ようとしたら、なんか接続が出来ないみたい。回線が混んでいるのかトラブルか?

 というわけで、ヒルトンハワイアンビレッジからの画像を見ながらこれを書いています。ワイキキは晴れ。波はほとんどなく、さざ波程度。

 砂浜には50人ぐらい。結構人が多い。ただ海中にいる人は少ない。時期的にもそろそろ海水温が下がって、海の中は寒く感じるはず。

スターアドバタイザーの記事より

 今日発表されているハワイの新型コロナ新規感染者数は61名。今日は再び100名を越すのではと思っていましたが、予想に反して減少。現在のハワイの累計感染者数は17393名。
 
 亡くなられたかは0名で、累計死亡者数は233名。単純計算の死亡率は1.34%ぐらい。世界全体の平均死亡率は現在2.4%弱。日本の数値は1.48%ですから、やはり紫外線照射量や温暖な気候が感染拡大を抑制している感じがします。

 61名の内訳はオアフ島が45名、ハワイ島が7名、マウイ島が4名、カウアイ島が1名、州外が4名。明日もこの程度の新規感染者数になることを願っています。

 英文が私には難しくてよく分からない部分もあるのですが、一時期違法なバケーションレンタルの存在が指摘され、短期の宿泊では利用できる部屋が大幅に減少しました。

 当然該当の部屋を所有するオーナーは、収入が大きく減少したと思われますが、新型コロナの感染拡大で、最近は旅行客そのものがほとんどいないということになり、収入が全く途絶えている筈。
 
 そんな状況を憂えたのか、Airbnbとエクスペディアがそれらのバケーションレンタルの救済策を探ることで一致したみたいで、その対策案に市当局も乗り気みたい。

 詳細はリンク先ページの英文に書かれていますが、私には的確な翻訳が出来ません。ただ来年4月以降、若干規制が緩やかになるような印象があります。(もし間違って考えていたらご指摘を頂けると嬉しいです)
 
関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール