第3412回 ホエールウォッチングの季節が到来
朝の冷え込みをはっきりと感じた埼玉です。今は青空が広がって、この後徐々に気温も上昇するはずですが、起きたときの室温は10℃以下でした。
エアコン暖房を一晩中つけてもいいのかなと思っていますが、やはり年金暮らしだと電気代をつい心配してしまいます。もう少し寒くなったら、起きるために短時間だけファンヒーターを利用することになりそうです。
ワイキキのライブ画像を見ようと思って、画像のまとめページがあるロコハワイを見たら、シェラトン系列のカメラに棒線が加えられていて、利用できなくなっていることがはっきり分かるようになっていました。
シェラトン系の画像関連サーバーがダウンしているのではと思っています。というわけでヒルトンハワイアンビレッジからの画像を見ています。
ワイキキは晴れ。ビーチには100名以上の人影。海の中にも多数の人。風もなさそうですから暖かいはず。波が低いので、サーファーは少ない感じです。
日刊ローカルニュースより
毎年4月に行われている超有名なフライベント「メリー・モナーク」が、来年は無観客になるみたいです。2020年の開催はすでに中止となっていますから、それよりは1歩前進。
ただ開催日等の日程もはっきりしていないようなので、今後感染状況によっては、再び中止という可能性があるのかも。ちなみにこのフェスティバルには、日本からも参加している団体があるはず。
今頃は必死に練習して開催を心待ちにしている筈。しかし感染状況を見ると、日本での練習もままならないはず。まったくもって不愉快な感染症です。
スターアドバタイザーの記事より
今日発表されているハワイの新型コロナ新規感染者数は57名と急減。前回の記事からの推移は120名、92名、76名、57名と減少。リンク先ページのグラフが、棒グラフから折れ線グラフに変更されました。
どうやら個々の島の感染状況も分かるようになったみたいです。全体的傾向としては、減ったとはいえ、やはり今後も100名前後の感染者が続くように見えます。
とはいえ、新規の旅行者がどんどんハワイに流入している中で、この結果は、現状の感染対策に一定の効果があると思って良いように感じられます。
もともとハワイは気候の関係で感染拡大が抑制される傾向にあるのではと思っているのですが、そんな中でマスク着用率が上がり、お店や宿泊先の感染対策が徹底出来れば、感染は抑制されるのではと思っています。
今年もホエールウォッチングの季節がやってきたという記事が出ています。今年は10/8にマウイ島ですでにザトウクジラが観測されていたみたい。
専門家たちは、今年も例年並みのクジラがやってくるだろうと期待しているみたい。ワイキキ沖の海は例年以上にきれいになっているようですから、クジラ君たちも結構ビーチに寄ってくるのではと思っています。
そんなことがあれば、ライブカメラでも見えるのではという気もします。
エアコン暖房を一晩中つけてもいいのかなと思っていますが、やはり年金暮らしだと電気代をつい心配してしまいます。もう少し寒くなったら、起きるために短時間だけファンヒーターを利用することになりそうです。
ワイキキのライブ画像を見ようと思って、画像のまとめページがあるロコハワイを見たら、シェラトン系列のカメラに棒線が加えられていて、利用できなくなっていることがはっきり分かるようになっていました。
シェラトン系の画像関連サーバーがダウンしているのではと思っています。というわけでヒルトンハワイアンビレッジからの画像を見ています。
ワイキキは晴れ。ビーチには100名以上の人影。海の中にも多数の人。風もなさそうですから暖かいはず。波が低いので、サーファーは少ない感じです。
日刊ローカルニュースより
毎年4月に行われている超有名なフライベント「メリー・モナーク」が、来年は無観客になるみたいです。2020年の開催はすでに中止となっていますから、それよりは1歩前進。
ただ開催日等の日程もはっきりしていないようなので、今後感染状況によっては、再び中止という可能性があるのかも。ちなみにこのフェスティバルには、日本からも参加している団体があるはず。
今頃は必死に練習して開催を心待ちにしている筈。しかし感染状況を見ると、日本での練習もままならないはず。まったくもって不愉快な感染症です。
スターアドバタイザーの記事より
今日発表されているハワイの新型コロナ新規感染者数は57名と急減。前回の記事からの推移は120名、92名、76名、57名と減少。リンク先ページのグラフが、棒グラフから折れ線グラフに変更されました。
どうやら個々の島の感染状況も分かるようになったみたいです。全体的傾向としては、減ったとはいえ、やはり今後も100名前後の感染者が続くように見えます。
とはいえ、新規の旅行者がどんどんハワイに流入している中で、この結果は、現状の感染対策に一定の効果があると思って良いように感じられます。
もともとハワイは気候の関係で感染拡大が抑制される傾向にあるのではと思っているのですが、そんな中でマスク着用率が上がり、お店や宿泊先の感染対策が徹底出来れば、感染は抑制されるのではと思っています。
今年もホエールウォッチングの季節がやってきたという記事が出ています。今年は10/8にマウイ島ですでにザトウクジラが観測されていたみたい。
専門家たちは、今年も例年並みのクジラがやってくるだろうと期待しているみたい。ワイキキ沖の海は例年以上にきれいになっているようですから、クジラ君たちも結構ビーチに寄ってくるのではと思っています。
そんなことがあれば、ライブカメラでも見えるのではという気もします。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール