HOME   »  新型コロナウイルス  »  第3417回 ハワイの高波継続中

第3417回 ハワイの高波継続中

 埼玉はかなり冷え込んだ分、今は快晴。この後気温も上がるみたいなので助かります。このブログを書いたら、いつものように市民農園周辺か自宅近くの河川敷ウォーキングに出かける予定。

 夏の猛暑後にウォーキングを再開してすでに数か月。再開直後は3000歩程度でも息が切れるような症状を感じ、こんなに体力が落ちていたのかとちょっとびっくり。

 それでもめげずに歩くことを繰り返していたら、今は4000歩程度なら、疲れを感じることもなく歩き通せるようになり、昨日は天気も良かったので、市民農園周りを5000歩程ほど歩き、さらに午後になって河川敷を4000歩ほど。

 一時期健康雑誌には1日1万歩と書かれていましたが、これは正直かなり時間的にも体力的にも厳しい。むしろ5000歩程度を毎日歩き続けた方が健康には良いような気がします。

 ヒルトンハワイアンビレッジからワイキキのライブ画像を見ると、今日も波は穏やか。現地は日曜の3時ぐらいで、ビーチには100人ぐらい。波が低いせいか、サーファーの姿はナシ。天気は快晴で風もなし。

 ププケアビーチのライブカメラを見たら、前回同様かなり大きな波が来ています。見た目で7~8m以上。サーファーは10人ぐらい。ただ通信状況が悪いみたいで、すぐに画像が止まります。

 パイプラインのビーチも5mぐらいの波。やはりサーファーは10人ぐらい。波に乗っても頂点から海面に落ちるサーファー多数。怪我が絶えないだろうなという感じです。

日刊ローカルニュースより

 ハワイ州の保険局が濃厚接触者の隔離期間を14日から10日に短縮することを発表。メインランドが発表した指針に沿ったもののようですが、濃厚接触者にとっては朗報。治療する側も負担が減りそう。

 日本ではこの辺りどうなっているのか?ベッド数が逼迫しているというニュースもありますが、単なる濃厚接触者で無症状の人は、現在何人ぐらいいて、その内自宅待機は何人、宿泊施設待機は何人ぐらいいるのか?

 日本のニュースだと、感染者数や重症者数が報道され、感染拡大!医療崩壊!と叫びたてるだけで、実態が良く分からない感じです。

スターアドバタイザーの記事より

 今日発表されているハワイの新型コロナ新規感染者数は105名。この間の推移は、前回の記事が144名。翌日が106名、そして133名となっていて、100名をちょっと越す水準の感染者が続いています。

 明日以降は少し減ると思われますが、今後も100名前後の感染者が続くようなグラフになっています。

ニコニコニュースより

 ワイキキ市街を散策しているだけでも、というか朝のコンドミニアムのラナイにも、野生の鳥が良く訪れます。だいたいラナイの窓は開けっぱなしにしているので、時にはパンくずを求めて?リビングのカーペット上にまで鳥が入ってくることがあります。

 初めてのハワイ訪問でそんな鳥たちのの様子を見て感動。中でも「美しいな」と思ったのが真っ赤なとさか?を持った小さな鳥。どうやら「カーディナル」と呼ぶみたい。

 そんな鳥たちの紹介ページがありました。ただ実際に見ることが出来る鳥の種類はもっと多い。野鳥撮影が趣味の人は感動するはずです。

関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール