第3430回 今日のハワイの新規感染者は107名
埼玉は今日も冷え込みが強いようです。ただ風はなさそう。今日の午前中は最寄りの診療までウォーキングで行ってきました。先日行った血液検査の結果を聞いてきました。
ここ数年ず~っと尿酸値が高い状態が続いています。すでにアルコールもやめてしまい、過食もしていませんので、この値が上がる理由が不明。
かかりつけの医師によると、この値は体質にも関係するということで、「高めになる体質なのかも」ということでした。実際25年ぐらい前、尿酸値が7.3を記録していたことがあり、「ふ~ん」と思いながら生活していたら、ある日の夜から左足親指に激痛。
最初はその日の昼に息子とサッカーの真似事をして遊んでいたので、その時捻挫でもしたかと思っていましたが、ともかく痛い。夜になって、なんとかベッドに潜り込んだものの、布団を足にかけただけで痛い!
翌日病院に行き待合室で痛みを我慢して車いすに乗って受診を待っていると、たまたま通りかかった看護師さんが私の足をチラッと見て、その場で「痛風ですね」と一言。
えっまさか40代の私が痛風?(痛風は年寄りの病気だと思っていました)と半信半疑のまま医師の前へ。すると医師も一目見て、「典型的な痛風です」と診断。
今度は「典型的な」という修飾語までついて無事診断が確定。その後数日痛い目にあったので、以後尿酸値を減らす薬を服用し、数値は6台に下がり再発もナシ。
その後、5年ほど前に経験したクモ膜下出血を機会に、この尿酸値を減らす薬の服用を中止。さらにそれを機に断酒し食生活も大幅改善。
しかしやはり体質なのか、ここ数年尿酸値は7台が続き、今年の夏場には猛暑とコロナの感染拡大で運動不足がたたったのか、足の親指に何やら疼きを感じることが数回。
というわけで、観念してここ一か月尿酸値を減らす薬を再び服用。かかりつけの医師は、「これで腎臓の負担が減ります」と言っていました。
ハワイとは関係ない話題で恐縮です。さて今日のワイキキはどんな感じかなと思って、いつものようにプリンセスカイウラニからのライブ画像を見ています。今日は多数のサーファーがいてびっくり。
多分100人ぐらい。割と穏やかな、初心者サーファー向きの波が来ている感じ。しかしこの混雑だとかなり密になっているように見えます。
クヒオビーチもかなり混雑。夏場の最盛期の3分の1程度?空間に余裕はあるものの、当然ほとんどの人マスクなんかしていないと思われるので、その影響がどう出るかちょっと心配な状況です。
一方スターアドバタイザーでハワイの新型コロナ新規感染者数を確認すると今日は107名。グラフを見ると明日はもう少し増えて120名前後になるかも。
イギリスでは新しいタイプの新型コロナが見つかったみたいで、各国がイギリスとの行き来を封鎖。日本も数日後は封鎖するみたいですが、すでに毎日何百人もイギリスから来ている人がいたみたい。
今後の展開がますます心配になってきました。
ここ数年ず~っと尿酸値が高い状態が続いています。すでにアルコールもやめてしまい、過食もしていませんので、この値が上がる理由が不明。
かかりつけの医師によると、この値は体質にも関係するということで、「高めになる体質なのかも」ということでした。実際25年ぐらい前、尿酸値が7.3を記録していたことがあり、「ふ~ん」と思いながら生活していたら、ある日の夜から左足親指に激痛。
最初はその日の昼に息子とサッカーの真似事をして遊んでいたので、その時捻挫でもしたかと思っていましたが、ともかく痛い。夜になって、なんとかベッドに潜り込んだものの、布団を足にかけただけで痛い!
翌日病院に行き待合室で痛みを我慢して車いすに乗って受診を待っていると、たまたま通りかかった看護師さんが私の足をチラッと見て、その場で「痛風ですね」と一言。
えっまさか40代の私が痛風?(痛風は年寄りの病気だと思っていました)と半信半疑のまま医師の前へ。すると医師も一目見て、「典型的な痛風です」と診断。
今度は「典型的な」という修飾語までついて無事診断が確定。その後数日痛い目にあったので、以後尿酸値を減らす薬を服用し、数値は6台に下がり再発もナシ。
その後、5年ほど前に経験したクモ膜下出血を機会に、この尿酸値を減らす薬の服用を中止。さらにそれを機に断酒し食生活も大幅改善。
しかしやはり体質なのか、ここ数年尿酸値は7台が続き、今年の夏場には猛暑とコロナの感染拡大で運動不足がたたったのか、足の親指に何やら疼きを感じることが数回。
というわけで、観念してここ一か月尿酸値を減らす薬を再び服用。かかりつけの医師は、「これで腎臓の負担が減ります」と言っていました。
ハワイとは関係ない話題で恐縮です。さて今日のワイキキはどんな感じかなと思って、いつものようにプリンセスカイウラニからのライブ画像を見ています。今日は多数のサーファーがいてびっくり。
多分100人ぐらい。割と穏やかな、初心者サーファー向きの波が来ている感じ。しかしこの混雑だとかなり密になっているように見えます。
クヒオビーチもかなり混雑。夏場の最盛期の3分の1程度?空間に余裕はあるものの、当然ほとんどの人マスクなんかしていないと思われるので、その影響がどう出るかちょっと心配な状況です。
一方スターアドバタイザーでハワイの新型コロナ新規感染者数を確認すると今日は107名。グラフを見ると明日はもう少し増えて120名前後になるかも。
イギリスでは新しいタイプの新型コロナが見つかったみたいで、各国がイギリスとの行き来を封鎖。日本も数日後は封鎖するみたいですが、すでに毎日何百人もイギリスから来ている人がいたみたい。
今後の展開がますます心配になってきました。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール