HOME   »  ★★★観光地★★★  »  第3448回 グーグルのストリートビューでホノルル動物園

第3448回 グーグルのストリートビューでホノルル動物園

 埼玉はこの冬一番の冷え込みだったように感じています。ただ、この後は気温も上昇するみたい。というわけで朝から必死に洗濯です。

 プリンセスカイウラニからのワイキキを見ると今日も雲が多いみたい。太陽は全く見えていませんがビーチには多くの人がいます。風が少し。波は穏やかですがサーファーも多いみたい。

 パイプライン方面を見ると、今日は5m前後の波が来ているみたいで、割と波の形もしっかりしています。そのせいかサーファーも10人くらいいるようです。

スターアドバタイザーの記事より

 今日発表されているハワイの新型コロナ新規感染者数は75名。昨日は65名でしたから、わずかに増えたものの、今後は落ち着く方向に向かうだろうという期待も出てきそう。

 やはり年末年始から3週間近く経過したことが大きな影響を与えているのではという気がします。

 アメリカでは昨日新しくバイデン大統領が就任。これでようやくまともな民主的な国家運営に戻るのかもとちょっと期待しています。

 他に特に目新しいニュースもなかったので、今日はグーグルマップのストリートビュー機能を使って、ちょっとワイキキを散歩。出発は私の定宿である「ワイキキバニヤン」のロータリー。

 ここを左折してビーチ方面へ。クヒオ通りを横断してちょっと進んだ左側にオープンエアのレストラン「アランチーノ」。このビューが撮影されたのは2019年の6月と書かれていますから、1年半ぐらい前。

 レストランを利用している人が数名。接客も良く、おいしいし、何より見た目が美しい料理が多い。その分料金はちょっと高め。ただ先日もちょっと書きましたが、ハワイの物価は日本の2倍という感覚で考えるとそうでもないのかも。

 カラカウア通りにでて、正面の信号の先に見えるクヒオビーチの風景が、実にハワイっぽい。ビーチ側の歩道に出て左折。海を見ながら歩いていると、傍らをジョギングしながら通り過ぎていく人がいます。

 ワイキキ特有の、波や人々のざわめき、カラカウア通りを走る車の騒音を聞きながら堤防に向かいますが、どうやら歩道上も歩けるみたい。

 ただし歩道上のストリートビューは2011年の頃のようです。堤防に到着して右折。どうやら堤防の先端まで歩けるみたい。堤防上にいる人の姿も、顔はぼかされていますが水着等はかなり鮮明なので、もしその場に自分がいれば、ネット上に自分の姿を確認できるはずと考えてしまいます。

 堤防先端にたどり着いて、360度の景観を楽しんで、海の中の魚をのぞき込み、ボディボードを楽しむ人の姿を見て、ついでに写真撮影。

 毎年同じような風景を撮影していますが、何回撮影しても飽きがこない感じ。あとは朝食を食べて帰るだけ。次に実際にあの堤防上を歩けるのはいつになるのか?

 ちなみに偶然ですが、ストリートビューでホノルル動物園内もバーチャル散策できることを発見。園内のコースを知っている人は楽しめるかも。
  
関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール