HOME   »  ★★★最新ニュース★★★  »  第3454回 クアロア牧場が経営危機

第3454回 クアロア牧場が経営危機

 今日の埼玉はかなり良い天気。気温もそれほどきつい冷え込みではないようで、日中の最高気温は10℃ぐらいの予報が出ています。これで風がなければ散歩日和のはず。

 出かけるときは、10℃で風があまりないことを目安にしています。今日は3日に1回と決めた食材購入日。決めたまでは良かったのですが、3日間の夕食のメニューを考えるのが大変です。

 とはいえ、何故かお金を使って何かを買うという行為はストレス解消にもなっているみたい。幸いにして、今は年金暮らしですが、外食を控え、市民農園で採れる農作物を有効利用していれば、まあ何とか家計は維持できます。

 今日のワイキキはやはり曇っているのかなと思いながら、プリンセスカイウラニからのライブ画像を見ると、今はちょうどカメラが沖合のサーファーたちに向いてました。

 波は穏やか。風は少し。サーファーは見える範囲で30人ぐらい。右下の青いマークをクリックして、カメラの視点を私の好きなクヒオビーチの堤防に合わせると、今日は比較的人も少ないみたい。

 ダイヤモンドヘッド方面を見ると、空は快晴。ちなみにこのカメラ、1回のコントロール時間は1分。コントロールの準備が出来ると画面右上に目玉マーク?が出るので、そこをクリックして好きな場所を選ぶことが出来ます。

スターアドバタイザーの記事より

 今日発表されているハワイの新型コロナ新規感染者数はちょうど100名。亡くなられた方はオアフ島で2名。リンク先ページ上部の画像はセントラルユニオン教会で行われた、無料の食糧配布みたいで、たくさんの人が並んでいます。

 それだけ生活に苦労しているという人が増えているのだとおもいます。服装を見てもごく普通の人たちですから、事態は深刻だなと感じます。

 リンク先ページ下部の新規感染者数のグラフを見ると、結局1日あたり50~150名の間を行き来しているようで、拡大は止まったけど、収束にも近づいていない感じです。

 とはいえ、一定の観光客を受け入れながらのこの状況ですから、滞在者も感染拡大防止に向けて、一定の努力をしているのではと思われます。

 一時は多くの日本人観光客で賑わっていたクアロア牧場ですが、観光客減少のあおりを受けて経営が厳しくなっているようで、多くの労働者を解雇という記事が出ています。

 牧場で働いている従業員さんは370人ぐらいいたみたいですが、昨年4月には200人以上の人たちが一時的な休職状態に入っていたみたい。

 残った人たちで何とか牧場を維持していたようですが、ここにきてそれも難しくなったみたい。今後は解雇という事態になるのかも。教会に無料の食糧配布を求める人の人数がまた増えそうなもします。

関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール