第3457回 シアーズがハワイの2店舗を閉店
午前中に母親と共に診療所に行って各種検査を受けてきました。とりあえず母親は薬を処方されて安心したみたいです。
ワイキキはどうなっているかなとプリンセスカイウラニからのライブ画像を見ると、現地は夕方の5時ぐらい。天気は良さそう。波もあまりない感じ。
ビーチにいる人の影が山側に長く伸びているので、あと1時間ぐらいでサンセット?風も少し。しかしこの時間に海の中で泳いでいる人もいます。寒くないのでしょうか?
ロイヤルハワイアンからのライブ画像を見たら、サーファーは60~70人ぐらい見えます。しかしこのカメラから見るワイキキビーチの水の透明度が素晴らしい。
日刊ローカルニュースより
コロナの感染拡大で様々なお店が閉店を余儀なくされていますが、今日の記事では「シアーズ」閉店が伝えられています。オアフ島のパールリッジ店とハワイ島のヒロ店だそうです。
スターアドバタイザーの記事より
今日発表されているハワイの新型コロナ新規感染者数は64名。昨日よりさらに低下。リンク先ページの新規感染者数のグラフを見ると、昨年12/20に46名という低い数値を記録して以来、一か月半ぶりの低い数字です。
今後はワクチン供給もさらに拡大されるみたいで、2/11からはなんとロングスラッグスの11店舗でも接種が受けられることになるようです。
接種の開始時期そのものが遅れている日本から見ると羨ましい限りですが、自国でのワクチン開発が出来ない以上しょうがないのかなという気もします。
また日本が緊急事態宣言を一か月延長した記事も出ています。内容は日本の新聞等で報道されているものと同一だと思われますが、英語のリーディングを勉強している方には参考になると思います。
リーディングが得意な人には、ハワイから見た日本の印象が分かると思います。
ワイキキはどうなっているかなとプリンセスカイウラニからのライブ画像を見ると、現地は夕方の5時ぐらい。天気は良さそう。波もあまりない感じ。
ビーチにいる人の影が山側に長く伸びているので、あと1時間ぐらいでサンセット?風も少し。しかしこの時間に海の中で泳いでいる人もいます。寒くないのでしょうか?
ロイヤルハワイアンからのライブ画像を見たら、サーファーは60~70人ぐらい見えます。しかしこのカメラから見るワイキキビーチの水の透明度が素晴らしい。
日刊ローカルニュースより
コロナの感染拡大で様々なお店が閉店を余儀なくされていますが、今日の記事では「シアーズ」閉店が伝えられています。オアフ島のパールリッジ店とハワイ島のヒロ店だそうです。
スターアドバタイザーの記事より
今日発表されているハワイの新型コロナ新規感染者数は64名。昨日よりさらに低下。リンク先ページの新規感染者数のグラフを見ると、昨年12/20に46名という低い数値を記録して以来、一か月半ぶりの低い数字です。
今後はワクチン供給もさらに拡大されるみたいで、2/11からはなんとロングスラッグスの11店舗でも接種が受けられることになるようです。
接種の開始時期そのものが遅れている日本から見ると羨ましい限りですが、自国でのワクチン開発が出来ない以上しょうがないのかなという気もします。
また日本が緊急事態宣言を一か月延長した記事も出ています。内容は日本の新聞等で報道されているものと同一だと思われますが、英語のリーディングを勉強している方には参考になると思います。
リーディングが得意な人には、ハワイから見た日本の印象が分かると思います。
- 関連記事
Comment
Re: ハワイのお店の状況が心配です
やまげさん、おはようございます。
埼玉は朝から良い天気です。昼前後に周辺をウォーキングの予定です。
私もハワイではほとんどデパートの類を利用しないので、シアーズについては
ほとんど知識がありません。
ちょっと知らベてみたら、以前から業績不振があって、ハワイの店舗も
出典と閉店を繰り返していたみたいです。
個人的にハワイのデパートで何かを買ったことがあるのは、多分カハラモールの
メイシーズではなかったかと思っています。
カハラで買うと、なんかそれだけで高級なものを買う雰囲気に浸れる気がします。
コンドミニアムの日常生活で雑貨が欲しくなると、利用するのはドンキホーテ、
ウォールマートあたり。しかしそれも稀。通常はABCストアやフードパントリーで
すましていました。
そう考えると今フードパントリー跡地はどうなっているのか気になります。
と思って今検索してみたら、コンドミニアムの建設が始まっているみたい。
完成後、1階にフードパントリーが入る予定だとか。グーグルマップの
ストリートビューを、見たら一帯は更地の状態。
別のブログでは建設中の建物の画像が掲載されていて、かなり大きな
コンドミニアムが出来るみたいで、このあたりの景観は一変しそうです。
鷹の爪は一昨年市民農園の畑で作り、その辛さにびっくりして、
以来鍋に加えるようになっています。豚の焼肉にも市販のたれと一緒に
入れて炒めて楽しんでいます。(笑)
埼玉は朝から良い天気です。昼前後に周辺をウォーキングの予定です。
私もハワイではほとんどデパートの類を利用しないので、シアーズについては
ほとんど知識がありません。
ちょっと知らベてみたら、以前から業績不振があって、ハワイの店舗も
出典と閉店を繰り返していたみたいです。
個人的にハワイのデパートで何かを買ったことがあるのは、多分カハラモールの
メイシーズではなかったかと思っています。
カハラで買うと、なんかそれだけで高級なものを買う雰囲気に浸れる気がします。
コンドミニアムの日常生活で雑貨が欲しくなると、利用するのはドンキホーテ、
ウォールマートあたり。しかしそれも稀。通常はABCストアやフードパントリーで
すましていました。
そう考えると今フードパントリー跡地はどうなっているのか気になります。
と思って今検索してみたら、コンドミニアムの建設が始まっているみたい。
完成後、1階にフードパントリーが入る予定だとか。グーグルマップの
ストリートビューを、見たら一帯は更地の状態。
別のブログでは建設中の建物の画像が掲載されていて、かなり大きな
コンドミニアムが出来るみたいで、このあたりの景観は一変しそうです。
鷹の爪は一昨年市民農園の畑で作り、その辛さにびっくりして、
以来鍋に加えるようになっています。豚の焼肉にも市販のたれと一緒に
入れて炒めて楽しんでいます。(笑)
ハワイのお店の状況が心配です
hokuさん、こんばんは。やまげです。
シアーズ、以前はアラモアナショッピングセンターにもあったと記憶しています。
ハワイに行ってまで、百貨店を利用する気持ちにはならなかったので、あまり立ち寄ることはなかったですが・・
いずれにしても、ハワイの観光客減による店舗、飲食店閉店のことは気になります。
これだけ感染状況が長く続くと、特に観光客をターゲットにしていたお店は厳しくなりますよね。
私もハワイに行った時に必ず立ち寄るお気に入りのお店は、時々Googleで検索して変わりなく営業しているかどうかをチェックしています・・
コロナが落ち着いて、仮にハワイに行けるような状況になった時に、実際ハワイに行ったら街はどうなっているのだろう・・と想像します。
例えば直近で見ていた、昔のハワイの風景が失われつつある再開発が活発なワイキキの空気はもしかすると変わっているかも、とも思います。
その代わりに、観光客が減少した分、海や空の美しさが戻っているのかな、とも思います。
hokuさんのご自宅のお鍋では、鷹の爪 赤唐辛子を数本入れて楽しまれているとのこと、なかなかの辛党なんですね(笑)
さすがタイもお好きなので、辛いものがお好きなのかな、と思いました。
実は私も、結構辛いもの、料理が大好きです(笑)
シアーズ、以前はアラモアナショッピングセンターにもあったと記憶しています。
ハワイに行ってまで、百貨店を利用する気持ちにはならなかったので、あまり立ち寄ることはなかったですが・・
いずれにしても、ハワイの観光客減による店舗、飲食店閉店のことは気になります。
これだけ感染状況が長く続くと、特に観光客をターゲットにしていたお店は厳しくなりますよね。
私もハワイに行った時に必ず立ち寄るお気に入りのお店は、時々Googleで検索して変わりなく営業しているかどうかをチェックしています・・
コロナが落ち着いて、仮にハワイに行けるような状況になった時に、実際ハワイに行ったら街はどうなっているのだろう・・と想像します。
例えば直近で見ていた、昔のハワイの風景が失われつつある再開発が活発なワイキキの空気はもしかすると変わっているかも、とも思います。
その代わりに、観光客が減少した分、海や空の美しさが戻っているのかな、とも思います。
hokuさんのご自宅のお鍋では、鷹の爪 赤唐辛子を数本入れて楽しまれているとのこと、なかなかの辛党なんですね(笑)
さすがタイもお好きなので、辛いものがお好きなのかな、と思いました。
実は私も、結構辛いもの、料理が大好きです(笑)
Trackback
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール