HOME   »  ★★★最新ニュース★★★  »  第3466回 カハラからのライブ画像が絶景です

第3466回 カハラからのライブ画像が絶景です

 今日の埼玉は朝から快晴。感染拡大も少し落ち着きを見せてきたので、ちょっと出歩きたいなと思っていますが、ここで気を緩めると再び感染拡大という方向に流れが変わるかも。

 今はワクチン接種までの4月まで、じっと我慢するとき?とはいえ、たまりにたまった旅行への熱望は暴発寸前?せめて県外への移動自粛の緩和になればいいなあと願っています。

 今日はしょうがないので、市民農園で、春の植え付けに備えて除草作業の予定。3月にはジャガイモの植え付けがありますので、その1週間程度前までに、肥料を入れて土を混ぜないといけない と思っています。

 ついでに天気も良いので農園周辺を散歩というかウォキーングするつもりです。

 ワイキキの天気はどうかなと思って、ライブ画像を見ると、今日も良い天気。波は穏やか。風はそよ風程度。人も多い。クヒオビーチは工事のため半分が仕切られています。

 サーファーは50人ぐらい。ただし波は穏やかで波待ち時間が長そうです。ヒルトンハワイアンビレッジ前のビーチは、真夏かと思えるほど人がいます。

 しかし波がほとんどない、いわゆる凪状態。ホテルのプールで泳いでいる人も見えます。

 ちょっと趣向を変えてカハラからのライブ画像を始めて見てみましたが、絶景です。カハラは、かつてレンタカーを借りた時、ホテルへのアプローチ道路まで行ったことがありますが、周囲の高級そうな雰囲気に気おされて引き返しました。

 カメラの向きを操作して、ココヘッド方面を見てみましたが、まさに絵になる風景です。ちなみにこのカハラのカメラは、1回で2分間コントロールできるみたいです。

スターアドバタイザーの記事より

 今日発表されているハワイの新型コロナ新規感染者数は35名。昨日は30名以下になればよいと希望的数値を書きましたが、それに近い値で安心しました。

 カメハメハ蝶と呼ばれる、見た感じタテハチョウに分類される蝶々の生存数が減少しているみたいです。生き物には興味があるので、ついこういったニュースを見てしまうのですが、ハワイで蝶々を見ることはあまりありません。

 よく見かけるのはホノルル動物園周辺やマノアの滝に至るトレイル、後はチャイナタウンの北にあるフォスター植物園あたり。見かけた場合は、急いで写真撮影をするようにしているのですが、素早い動きなのでまともな画像になりません。

 ちなみにこの蝶の減少理由は不明だそうです。幼虫を食べる他の生物の存在が懸念されているみたいです。

関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール