第3481回 緊急事態宣言解除が待ち遠しい
昨日の埼玉は寒い1日でしたが、今日は暖かくなるみたい。というかすでに気温は上昇中。今日はこの後市民農園で農作業の予定。新じゃがの植え付け時期をいつにしようか、天気予報を見ながら迷っています。
ワイキキはどうかなとライブ画像を見ると、波がほとんどなくてびっくり。時折来る波は、高さが30cmに満たない感じで、パドルサーフィンを楽しんでいる人も多いようです。天気は曇り空で、小雨が降っているようにも見えます。
スターアドバタイザーの記事より
今日発表されているハワイの新型コロナ新規感染者数は45名。オアフ島は21名、マウイ島が11名、ハワイ島が10名、州外3名。オアフ島の数値を見ると、これなら安心して旅行に行けそうだという気持ちも強くなります。
ハワイ同様に好きなタイも、このところの新規感染者数の減少を考慮して、4月からは、隔離検疫期間を短縮。入国時にワクチン接種証明があれば1週間、陰性証明があれば10日間に減らすことにしたみたい。
ハワイもいずれそういった方向になっていくのかなと期待しています。しかし肝心の日本国内の感染状況がなかなか落ち着きません。
さらにワクチン接種の時期もどんどん後ろにずれ込んでいるようで、何とも歯がゆい感じ。かつての日本だったら、自前でどんどんワクチンを開発して製造。
逆にどんどん海外にワクチンを輸出していたのではという気もするのですが、バブルが崩壊して以来、経済的に老成してしまった感じ。
いくら国が経済経済と叫んでも、なんか既存の知識のみにしがみついて、かつての利権だけを確保するみたいな状況になっているなと感じています。
さてすでにテレビでも話題になっていますが、今年は東日本大震災からちょうど10年。節目の年と言われていますが、原発の状況はあまり変わっていないみたい。
復興もまだまだ。国はオリンピックを実施して復興の証にするみたいなことを言っていますが、私にはピンときません。無理やりこじつけているような気もします。
そんな中気になっているのがいわき市にある「スパリゾートハワイアンズ」。一度は行ってみたいなと思ってはいるものの、シニアのおじさんが一人で行っても面白くないだろうなと思って、いまだに実現していません。
今上記リンク先で調べてみたら、大人の入場料は3570円となっていました。日帰りでも利用可能なんですね。知りませんでした。宿泊する必要があるのかなと思っていました。
ちなみに個人的にはここではなく、周辺に点在している観光施設に行ってみたいなと思っています。特に関心があるのが恐竜の展示で有名な「石炭・化石館ほるる」。
水族館、塩屋崎灯台、マリンタワーは、数年前に行くことが出来ました。潮見台というのも出来たみたい。海の景色が好きなので、宣言が解除されたら行きたいなと思っています。
ワイキキはどうかなとライブ画像を見ると、波がほとんどなくてびっくり。時折来る波は、高さが30cmに満たない感じで、パドルサーフィンを楽しんでいる人も多いようです。天気は曇り空で、小雨が降っているようにも見えます。
スターアドバタイザーの記事より
今日発表されているハワイの新型コロナ新規感染者数は45名。オアフ島は21名、マウイ島が11名、ハワイ島が10名、州外3名。オアフ島の数値を見ると、これなら安心して旅行に行けそうだという気持ちも強くなります。
ハワイ同様に好きなタイも、このところの新規感染者数の減少を考慮して、4月からは、隔離検疫期間を短縮。入国時にワクチン接種証明があれば1週間、陰性証明があれば10日間に減らすことにしたみたい。
ハワイもいずれそういった方向になっていくのかなと期待しています。しかし肝心の日本国内の感染状況がなかなか落ち着きません。
さらにワクチン接種の時期もどんどん後ろにずれ込んでいるようで、何とも歯がゆい感じ。かつての日本だったら、自前でどんどんワクチンを開発して製造。
逆にどんどん海外にワクチンを輸出していたのではという気もするのですが、バブルが崩壊して以来、経済的に老成してしまった感じ。
いくら国が経済経済と叫んでも、なんか既存の知識のみにしがみついて、かつての利権だけを確保するみたいな状況になっているなと感じています。
さてすでにテレビでも話題になっていますが、今年は東日本大震災からちょうど10年。節目の年と言われていますが、原発の状況はあまり変わっていないみたい。
復興もまだまだ。国はオリンピックを実施して復興の証にするみたいなことを言っていますが、私にはピンときません。無理やりこじつけているような気もします。
そんな中気になっているのがいわき市にある「スパリゾートハワイアンズ」。一度は行ってみたいなと思ってはいるものの、シニアのおじさんが一人で行っても面白くないだろうなと思って、いまだに実現していません。
今上記リンク先で調べてみたら、大人の入場料は3570円となっていました。日帰りでも利用可能なんですね。知りませんでした。宿泊する必要があるのかなと思っていました。
ちなみに個人的にはここではなく、周辺に点在している観光施設に行ってみたいなと思っています。特に関心があるのが恐竜の展示で有名な「石炭・化石館ほるる」。
水族館、塩屋崎灯台、マリンタワーは、数年前に行くことが出来ました。潮見台というのも出来たみたい。海の景色が好きなので、宣言が解除されたら行きたいなと思っています。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール