HOME   »  ★★★最新ニュース★★★  »  第3483回 イギリス変異株は手ごわい

第3483回 イギリス変異株は手ごわい

  昨晩ちょっと慌ててブログを更新したら、なんか記事内で文章が重複していたみたい。今修正しましたが、読みにくかったと思います。申し訳なかったです。

 今日の埼玉は朝から良い天気。この後このブログを書いたら市民農園で農作業の予定。今日の朝はちょっと冷え込みましたが、昼間は暖かくなるみたいなので、そろそろ新じゃがの植え付けをしないといけないな思っています。

 ちょっと曇りがちの天気が続いているワイキキはどうかなと思って、いつものようにプリンセスカイウラニからのライブ画像を見ると、雲は多いものの一応晴れているみたい。
 
 波は穏やか過ぎてサーファーはあちこちに散らばって20人ぐらい。ビーチには大勢の人の姿が見えます。クヒオビーチの波止め堤防内側は、今日も重機が入って埋め立て中。3分の1くらいが砂浜になった感じです。
 
 ヒルトンハワイアンビレッジからの画像を見ると、ちょうどビーチの近景画像となっていて、ともかく水がきれい。その昔、レンタカーで初めてコオリナのラグーンに行ったとき、海の中で自分のつま先が良く見えるという体験をしましたが、今はワイキキでもそれが体験できそうです。

スターアドバタイザーの記事より

 今日発表されているハワイの新型コロナ新規感染者数は48名。オアフ島は29名ですから、日本とは比べ物にならないくらいハワイの方が安全?

 昨晩深夜のワイキキのライブ画像を見ても感じましたが、今やワイキキで心配しなければいけないのは、コロナよりも治安の悪化なのかもしれません。

 今日の記事にも、アラモアナ地区で夜9時ごろ、24歳の男性が何者かに銃を突き付けられ、バックアップを奪われるという事件があったみたいです。

 日本でもコロナ変異種の感染拡大が取りざたされ始めましたが、どうやらイギリスの変異株は従来型より感染力が強いうえに、重症する確率も大きいという研究結果が出たみたい。

 日本の感染拡大は、ここしばらく減少していましたが、最近になって下げ止まりの徴候が明白になってきました。というか場合によってはリバウンドの徴候かもと思えるような数値が昨日は出ています。

 すでに日常生活ではマスク着用や入店時のアルコール消毒、帰宅時の手洗いを実行している人も多いはず。それなのに感染が拡大するのはどういうわけだ?と実に不思議。

 しかし感染の再拡大が起きれば、国がかたくなに目指しているオリンピック実施は難しそう。となると、感染拡大阻止とオリンピック実施を目指して、今後日本はさらなる自粛生活を強要される恐れもありそうです。

 今の状態ですでに自粛生活に不満を漏らす人は私も含めて増えていると思われ、個人事業主たちも「まだ続くのか」と悲鳴を上げています。

 さてどうなるのか?私にはどうしても、オリンピック実施どころではないと思えてしょうがないです。

関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール