HOME   »  ★★★最新ニュース★★★  »  第3494回 顔認証による搭乗実証実験

第3494回 顔認証による搭乗実証実験

 埼玉は朝から良い天気。風もなく気温も高め。今日はウォーキング日和。ただし新規感染者数はじわりじわりと上昇傾向にあるみたいですから、やはり人を避けて歩くしかありません。

 ハワイは今日は良い天気みたい。影がくっきり出ています。カラカウア通りを歩いている人も多い。クヒオビーチには多数の人がいて、今日も重機が活躍中。波はほとんどなく、風もなさそう。 

日刊ローカルニュースより

 ハワイ州で銃器所持の許可申請が急増しているみたいです。新たに登録された数は5万丁を越えているみたい。中にはマシンガンやライフルといった銃器所持の申請を行う人もいるようです。

 治安の悪化が進んでいることを憂えて、身を守るための購入が増えているのかも。広大な邸宅に住んでいても、外から侵入者がいれば気が付かないことも多い?

 その意味では、家の中の隅々まで目が行き届く日本のコンパクトな家屋はそれなりに利点があるのかも。一方、日本人は日ごろから銃器がほとんどない場所で生活していますから、その価値観は異なるのかもしれません。

 とは思うのですが、なんか物騒なことになってきたなという印象があります。

スターアドバタイザーの記事より

 今日発表されているハワイの新型コロナ新規感染者数は122名。遂に100名を越してしまいがっかりです。内訳はオアフ島で84名。マウイ島で20名。ハワイ島で12名。州外6名。 

 リンク先ページの新規感染者数のグラフを見ると、ほぼ2か月ぶりに100名を越えたみたい。落ち着くかに見えていたグラフの傾向が、この数字で一気に崩れた感じです。

トラベルビジョンより

 成田空港や羽田空港で顔認証による搭乗の実証実験を4月から始めるみたい。チェックインの流れも図で示されていますが、自動チェックインを経て、自動手荷物預け機、保安検査場を顔認証で通過し、さらに搭乗ゲートでも顔認証で搭乗ということになるようです。

 ということは各段階で様々なフライトアテンダントにお世話になることもなく、機内に進むことが出来るということです。便利になり、人の流れもスムースになるような気もしますが、反面多数の人とのやり取りが失われます。

 つまり搭乗手続きをする段階で行われるフライトアテンダントからの満面の笑みでの見送り機会がなくなるということ。

 別にそんなものは必要ないと感じる人も多いかもしれませんが、あの受付カウンターでのやり取りがなくなるかとも思うと、ちょっと寂しい気もします。
  
関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール