HOME   »  ★★★食事★★★  »  第3515回 KALDIのハワイアン調味料を活用

第3515回 KALDIのハワイアン調味料を活用

  今日の埼玉は少し冷え込んだ感じ。その分青空がきれい。ただし風が強いみたい。天気図を見ると日本海に高気圧があるので、この高気圧の影響で北風が吹いていると思われます。

 花粉の影響はだいぶ収まってきたみたい。例年4月いっぱいで終わるような気もするのですが、どうでしょうか?

 今日のワイキキはどうかなとプリンセスカイウラニからのライブ画像を見ると、天気は晴れ。クヒオビーチには人が多数。堤防内側の砂山は昨日よりさらに高くなったように見えます。

スターアドバタイザーの記事より

 今日発表されているハワイの新型コロナ新規感染者数は122名。残念ながら若干増加。これ以上増えないことを願っていますが、ビーチに多数の人が集まっている状況を見ると、若干心配です。

 ココヘッドトレイル登山を楽しんでいた58歳の女性が、途中で吐き気とめまいに襲われ、ヘリで搬送されたみたい。午後1時ごろと書かれていますから、一番暑い時間帯。

 私もかつて上りましたが、一度で凝りました。景色は抜群、上り切った際は頂上で爽快感に浸れました。しかし下山してレンタカーに戻ったころは足の関節ががくがくして、筋肉の疲労もとんでもない状態でした。

 途中、ひたすら枕木の階段が続き、中腹からは傾斜もさらに急になります。迂闊にチャレンジすると大変なことになります。必需品は、水、帽子。日陰はほとんどありません。記事に出ていた女性も脱水症状があったようです。

旭川経済新聞より

 旭川で、なんちゃってトラベル ハワイ編という催しが25日、旭川空港内で行われたみたい。当日は運休中の国際線ターミナルを利用して、模擬出入国審査、待合室で機内食を食べるといった体験が出来たようです。

 空港外では時折雪がちらついたようですが、暖かい空港内なら問題なし。しばしのハワイ気分に浸れたのではないでしょうか。羽田空港や成田空港、茨城空港あたりでも、感染が落ち着き次第やって欲しいなという気がします。

モデルプレスより

 我が家の近くにもある海外輸入食品を扱っている「KALDI」ですが、時々私も店内をフラフラ歩いて、おいしそうな調味料の類を探しています。

 代表的なのが「フリフリソース」。フリフリチキンに使われているソースですから、ハワイのフリフリチキンを食べたいと思ったとき便利です。

 他にハワイ関連として販売されているのは、かつて現地のドンキホーテで買った「タロ パンケーキミックス」。ただ日本で自分で作るといまいちフワフワのパンケーキにならないようです。

 「Poke」は自分自身が好きなこともあるし、値段も安いのでたまに買います。もうすぐ我が家の畑でも新玉ねぎが収穫できるので、収穫時期を心待ちにしています。

 「Poke」同様に有名なのが「ガーリックシュリンプ」という調味料。これも「Poke」同様、値段は安いです。フリフリチキンとポケを組み合わせれば、あっという間にハワイアン料理が完成です。
      
関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール