第3530回 エワビーチ沖に貨物機が墜落
埼玉県は今日も雨。梅雨の終わりを迎えるころ特有の連日の雨だと思っていますが、いささかげんなり。とはいうものの熱海で起きた土石流はかなり悲惨。
家を流されてしまった人の心労は察するに余りあります。土石流が発生した川の下流には伊豆山港という、小さな港があって、その脇を熱海ビーチロードが走っています。
私は釣りが好きなので、いつもこの伊豆山港を見ながら、伊東方面に行くことが多いのですが、港の反対側はかなりの急斜面です。ただ港近くに大きな川があったような記憶がないので、土石流が港に達したという話は俄かに信じられません。
逆に言えば、普段はあまり目立たない小さな川だったということでしょうか。しかし1日で通常の一か月分の降水量が降るということが、日本のあちこちで起きているわけで、我が家も平地だから安心とは思わない方が良いのかも。
私の散歩コースには近くの河川敷コースも含まれていますので、多量の雨が降れば、この川が氾濫するという可能性もゼロではない。
実際市が発行しているハザードマップでは、浸水する恐れがあるとされる地区に我が家の住所も含まれています。もし水が迫ってきたらどうするのか?普段から考えておく必要がありそうです。
日刊ローカルニュースより
ダニエル・K・イノウエ空港からマウイ島のカフルイ空港に向かっていた貨物機がエンジントラブルで、再度ホノルル戻ろうとしたところで墜落。
ニュース元の「HAWAII NEWS NOW」には航路も掲載されています。墜落地点は、EWAビーチの沖約2マイル地点となるみたいですから約3.2km。下手をすれば地上に墜落という可能性もあったのかも。
スターアドバタイザーの記事より
今日発表されているハワイの新型コロナ新規感染者数は62名。わずかに減少傾向は続いているものの、毎日20~70名の感染者が出る状態は継続。
ハワイはワクチン接種率が高いと思うのですが、感染者数が減らない。感染した人の大半は未接種者だと思われますが、根絶するのは難しいということでしょうか?
家を流されてしまった人の心労は察するに余りあります。土石流が発生した川の下流には伊豆山港という、小さな港があって、その脇を熱海ビーチロードが走っています。
私は釣りが好きなので、いつもこの伊豆山港を見ながら、伊東方面に行くことが多いのですが、港の反対側はかなりの急斜面です。ただ港近くに大きな川があったような記憶がないので、土石流が港に達したという話は俄かに信じられません。
逆に言えば、普段はあまり目立たない小さな川だったということでしょうか。しかし1日で通常の一か月分の降水量が降るということが、日本のあちこちで起きているわけで、我が家も平地だから安心とは思わない方が良いのかも。
私の散歩コースには近くの河川敷コースも含まれていますので、多量の雨が降れば、この川が氾濫するという可能性もゼロではない。
実際市が発行しているハザードマップでは、浸水する恐れがあるとされる地区に我が家の住所も含まれています。もし水が迫ってきたらどうするのか?普段から考えておく必要がありそうです。
日刊ローカルニュースより
ダニエル・K・イノウエ空港からマウイ島のカフルイ空港に向かっていた貨物機がエンジントラブルで、再度ホノルル戻ろうとしたところで墜落。
ニュース元の「HAWAII NEWS NOW」には航路も掲載されています。墜落地点は、EWAビーチの沖約2マイル地点となるみたいですから約3.2km。下手をすれば地上に墜落という可能性もあったのかも。
スターアドバタイザーの記事より
今日発表されているハワイの新型コロナ新規感染者数は62名。わずかに減少傾向は続いているものの、毎日20~70名の感染者が出る状態は継続。
ハワイはワクチン接種率が高いと思うのですが、感染者数が減らない。感染した人の大半は未接種者だと思われますが、根絶するのは難しいということでしょうか?
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール