HOME   »  ★★★最新ニュース★★★  »  第3545回 「出かけるな」と言われても、そろそろ限界

第3545回 「出かけるな」と言われても、そろそろ限界

  昨日ようやくオリンピックが終了。これで少し高揚した日本人の気持ちも落ち着くのではと思っていますが、この間のマスコミの騒ぎは、まあ想像通り。

 感染拡大の現実がある中、毎日毎日「金だ銀だ」と騒ぎ立て、選手の様々なエピソードを根掘り葉掘り報道。それに対してネットではツイッターの個人的な感想を、あたかも全体の感想であるかのように放送する様は、あまりに異常と私には感じられました。

 とはいえ、競技に興味関心がある人は多いはずで、知人が出場という人がいれば、テレビやナットのニュースにくぎ付けにならざるを得ません。

 さらに一部の人は、なんとか競技の雰囲気を味わいたいとか、その雰囲気をユーチューブにアップして副業という人もいるはずで、結局日本中が浮ついた気分になったのは間違いないです。

 その影響は、開会式が7/23ですから、二週間後の8/6あたりから感染者数の増加となって表れるような気もしていますが、すでに連日15000名以上の新規感染者数が報告されています。

 それでも国は「オリンピック実施と新規感染者数の増加は関係しない」「安全安心のオリンピックが無事閉会した」と言い張るのではないかと思っていますが、確かに因果関係を証明するのは難しいような気もします。

スターアドバタイザーの記事より

 気になっているハワイの新規感染者数ですが、今日発表されている新規感染者数は643名。数字的には小さいですが、人口比を考えると、東京なら6000名に匹敵する数値です。

  上記リンク先ページに掲載されている新規感染者数のグラフを見ると、ともかく急増中。当局はワクチン接種を急ぎ、なおかつ低年齢の子供にも接種が行われているようです。

 しかしそれでも感染の勢いが止まらないというのは、ともかく「感染力が強い」ということになるわけで、私は「日本で2回のワクチン接種を終えたら、秋にはハワイへ」ということも考えていたのですが、現状では日本もハワイも「厳しいなあ」と判断せざるを得ません。

 とはいえ、毎日自宅と実家、市民農園、スーパーの往復だけですから、「海を見たい」という欲求は高まるばかり。せめて「湘南の海に行って」と考えることもあるのですが、「自粛要請は出ているし」と考えると躊躇せざるを得ません。

 まあ「絶対にダメ」という規制はないし、電車は走っていますし、車でも行けるので、後は日ごろの倫理観かなと思っていますが、そろそろ内なる声が「限界だ」と叫び始めています。


関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール