HOME   »  ★★★交通★★★  »  第3564回 いよいよ来年ハワイの鉄道が開業?

第3564回 いよいよ来年ハワイの鉄道が開業?

  埼玉は今日も朝から良い天気。新型コロナの新規感染者数も予想以上に急減して、今年6月頃の水準に近くなってきました。その数字を見て、国はどうやら10月から様々な規制を解除する方向に動き出したみたい。

 私も、その動きを感じて、だったら久しぶりに伊豆に行って投げ釣りでもしてくるかと、ここのところ毎晩宿泊候補になりそうなホテルや旅館を検索しています。

 ただ旅館側もそういった動きを検知しているのか、これまでの損失を取り返したいのか、一頃より宿泊料金が高くなったようにも感じられます。

スターアドバタイザーの記事より

 今日発表されているハワイの新型コロナ新規感染者数は280名。一時は各種規制の効果もなく、今後も500名前後の感染者数が続くのかと思っていましたが、今日の数値は朗報。

 リンク先の新規感染者数のグラフを見ると、今日の数値はここ一か月以上続いていた500名前後の感染者数の下限を一気に突破したように見え、もしかしたら「今後はさらなる減少?」と期待できそうな数値です。

 ハワイの人口は東京都の人口のほぼ10分の1ですから、280名といっても東京なら2800名に該当するので、まだかなり危険。やはりハワイ州全体で今年の春から夏頃のように100名以下にならないと安心できないなと思います。

NHKより

 ハワイでようやく運行が開始されそうな鉄道の紹介記事が出ています。もう建設が始まってから10年以上経過しているのではという気もするので、どうせまた運行延期だろうという気がしないでもないのですが、とりあえず熟読。

 路線はアラモアナセンターからチャイナタウンをかすめ、空港を通りカポレイまでで、全長35km。記事には、来年西側の15km区間で開業となり、10年後に全面開業と書かれています。

 しかし10年後に全面開業というのは、信じられない遅さです。ハワイ同様に好きなバンコクでは、最近毎年のように都市近郊の鉄道網が整備されているのですが、印象としては5年ぐらいで新しい路線が出来ているように思えます。

 ハワイの場合、この鉄道建設を受注しているのは日本の日立製作所みたいですから、やろうと思えばもっとスピードアップできるはず。

 まあこの鉄道計画は、建設当初から敷地に多数の遺骨が発見されたとか、数々のハプニングがあったようで、今もいろいろ難題があるのかも。

 でも個人的には待ち遠しい。早くできてくれないと、もうハワイに行ける体力が維持できない可能性も出てきそうで、焦っています。


関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール