HOME   »  ★★★最新ニュース★★★  »  第3585回 KCCファーマーズマーケットの価格

第3585回 KCCファーマーズマーケットの価格

  今日の埼玉、朝は曇っていましたが、今は晴れ間も見えています。それでも朝晩は10℃を切る日も増えてきたなと思ったので、昨日近所の整備工場で車のタイヤを冬用のものに交換しました。

 まだ早いと思わないでもないのですが、11月下旬になると混んでくるのではと思っています。この時期にやることがもう一つ。インフルエンザの予防接種。

 今年は、新型コロナのワクチン接種も受けていますから、そんなにワクチンを体内にいれるのはどうか?という気もしていたのですが、ワクチンの種類は異なるということのようで、気管支の弱い私は「それなら」と思い、先日接種を予約。

 さらに高齢者の場合は、新型コロナのワクチンの3回目接種が行われる可能性もあるということで、私の場合はその時期が来年の春。

 しかしこれまた安易に受けていいものかどうか悩んでいます。これが日常化すると、半年ごとに新型コロナのワクチン接種が定着するようにも思えるのですが、今のところマスコミでも4回目の接種についての報道はないみたいです。

スターアドバタイザーの記事より

 今日発表されているハワイの新型コロナの新規感染者数は63名。多分明日以降は再び上昇に転じ100名を越えるのではと思っているのですが、全体的な傾向としてはとりあえず増加の兆しはなさそうです。

るるぶ&moreより

 営業を再開した「KCCファーマーズマーケット」の現状が紹介されています。現在エリア内では飲食禁止ですが、バス停の付近の芝生ならOKだそうで。

 人気店が紹介されています。ハワイ島から空輸されたアワビが3個入った焼き物が13ドル、ベトナム料理のフォーが15ドル、ソーセージのホットドッグが10ドル、ドーナッツが4個入りで7ドルだそうで、KCCは安いというイメージはなさそう。

 ただ個性的なお店が多くあるので、職を楽しむという目的は達成できそうです。それにしても青空市場で野菜や果物を買えば、フードパントリーで買うより安いと思っていた時代はとっくに過ぎ去っていたようです。

 フードパントリー自体も閉店していますから、ワイキキでコンドミニアム生活を送るための買い出しは、やはり「ドンキホーテ」になるのでしょうか?

 ワイキキでもハイアットリージェンシーでの青空市場は今も開催されているみたいですから、ここはワイキキ市街から気軽に歩いて行けるので便利だなとは思っています。

 ただ3ドルぐらいで買えた果物やパンの類は激減しているのではという気もします。

関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール