第3587回 ハワイの物価は日本の2倍以上
今日の埼玉は朝から曇り空。夜は雨が降っていたみたい。そのせいか厳しい冷え込みはなし。ただ午後からは荒れ模様。また水曜からは冷え込みが俄然厳しくなるみたいです。
日刊ローカルニュースより
オアフ島で建設が進められている鉄道ですが、今頃になって車輪とレールの幅が合わないという問題が発生しているみたい。なんか素人でも分かりそうな問題のような気もするのですが、これによってまた計画が伸びるみたいです。
スターアドバタイザーの記事より
今日発表されているハワイの新型コロナ新規感染者数は107名。ここ数日200名前後の数値が続いていたので、いよいよ感染再拡大かと個人的に思っていました。
もし再拡大が始まれば、年末年始のハワイ旅行を中止する観光客が続出するはずで、その影響はかなり大きそう。その意味では当局も感染拡大防止に神経をとがらせていると思われます。
レアレアハワイTVより
ワイキキのクヒオ通りをホノルル動物園に向かって歩くと、最後に右側に「デニーズ」が見えてきます。そこからクヒオ通りを歩いてワイキキ中心部に向かう「ワイキキの今の様子」という動画を見ています。
バニヤン近辺の交差点近辺は実に懐かしい。なんか10年ぐらい行っていないような気もします。いつも利用していたABCストアも紹介されています。
ABCの前からカラカウア通りに向かって、ビーチに出て右折。ワイキキサークルホテルのエッグスンはまだ健在みたい。そしてハイアットリージェンシー。
道を歩いている人はやはりひところに比べると少ない。しかしこういった情景を眺めていると、いつものように「やっぱりハワイはいいなあ」という心の叫びが聞こえてきます。
ちなみに先日のニュースで世界に展開しているマクドナルドのビッグマックの値段を比較したビッグマック指数という記事が出ていました。
それによれば日本円で換算した数値は1位がベネズエラで918円。アメリカは5位で621円。韓国が19位で440円。タイが23位で429円。そして日本は31位で390円。台湾は47位で282円だそうです。
データは今年の7/27日現在のものですから、円安傾向が続いている日本はもう少し価格差が開いているのかもしれません。ということは日本のマックは世界的に見ても安いということになりそう。
また日本とアメリカの物価は約2倍違うということで、リゾート地ならさらにこの差が開きそう。つまりハワイの物価は日本の2~3倍になっているということで、ハワイに行くたびに感じていたハワイの物価は高いという印象が証明されたと言えそうです。
日刊ローカルニュースより
オアフ島で建設が進められている鉄道ですが、今頃になって車輪とレールの幅が合わないという問題が発生しているみたい。なんか素人でも分かりそうな問題のような気もするのですが、これによってまた計画が伸びるみたいです。
スターアドバタイザーの記事より
今日発表されているハワイの新型コロナ新規感染者数は107名。ここ数日200名前後の数値が続いていたので、いよいよ感染再拡大かと個人的に思っていました。
もし再拡大が始まれば、年末年始のハワイ旅行を中止する観光客が続出するはずで、その影響はかなり大きそう。その意味では当局も感染拡大防止に神経をとがらせていると思われます。
レアレアハワイTVより
ワイキキのクヒオ通りをホノルル動物園に向かって歩くと、最後に右側に「デニーズ」が見えてきます。そこからクヒオ通りを歩いてワイキキ中心部に向かう「ワイキキの今の様子」という動画を見ています。
バニヤン近辺の交差点近辺は実に懐かしい。なんか10年ぐらい行っていないような気もします。いつも利用していたABCストアも紹介されています。
ABCの前からカラカウア通りに向かって、ビーチに出て右折。ワイキキサークルホテルのエッグスンはまだ健在みたい。そしてハイアットリージェンシー。
道を歩いている人はやはりひところに比べると少ない。しかしこういった情景を眺めていると、いつものように「やっぱりハワイはいいなあ」という心の叫びが聞こえてきます。
ちなみに先日のニュースで世界に展開しているマクドナルドのビッグマックの値段を比較したビッグマック指数という記事が出ていました。
それによれば日本円で換算した数値は1位がベネズエラで918円。アメリカは5位で621円。韓国が19位で440円。タイが23位で429円。そして日本は31位で390円。台湾は47位で282円だそうです。
データは今年の7/27日現在のものですから、円安傾向が続いている日本はもう少し価格差が開いているのかもしれません。ということは日本のマックは世界的に見ても安いということになりそう。
また日本とアメリカの物価は約2倍違うということで、リゾート地ならさらにこの差が開きそう。つまりハワイの物価は日本の2~3倍になっているということで、ハワイに行くたびに感じていたハワイの物価は高いという印象が証明されたと言えそうです。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール