HOME   »  ★★★最新ニュース★★★  »  第3591回 ハワイでもオミクロン株検出

第3591回 ハワイでもオミクロン株検出

 寒い朝でした。まあこのぐらいが平年並みということのようですから、今までが暖かすぎたのかも。ラニーニャ現象によってこの冬は冷え込むという予報もありましたが、最近はちょっとラニーニャ現象そのものの動きも変化しているようです。

 てなことを考えながら朝食を食べていたら、突然ガツンという衝撃が来て、その後ガタガタという揺れが始まりました。規模は小さいものの、震源地は近くで直下型に近いなと思ってテレビを見ると、数分後に情報。

 震源地はなんと富士五湖付近。埼玉は震度3とのことで、どうやら未明の2時ごろにも小規模な地震があったみたい。ここのところ日本のあちこちで地震が頻発しているような気もします。

 相模湾や駿河湾あたりで巨大地震が発生するという予測もまことしやかに囁かれているようですから、だんだん危険度がたかってきたなとは感じていますが、防災グッズの類はほとんど用意もしておらず、ちょっと心配です。

日刊ローカルニュースより

 パールハーバーのヒッカム地区の小学校の水道水から石油化学物質が検出されたみたい。水から強い異臭がするとのことですから、あえてそれを飲む人はいないと思いますが、ちょっと心配。

 ちなみに原因ですが、レッドヒル地区にある海軍の燃料貯蔵施設から漏れ出した可能性もあるみたいです。ちなみにハワイの水道水は、以前調べたことがあるのですが、基本的には地中の深い部分からくみ上げた水を精製しているみたい。

 以前ワイキキバニヤンに宿泊している時、ちょっと水道水を飲んでみたこともあるのですが、その時はたまたまかもしれませんが、わずかな塩味を感じたので、それ以降水道水は洗顔や食器洗い、風呂で使うだけにして、飲み水は基本的にABC等でミネラルウォーターを買うようになりました。

スターアドバタイザーの記事より

 今日発表されているハワイの新型コロナ新規感染者数は、126名。相変わらず100名前後の値が続いています。明日以降は曜日の関係でまた100名以下になるのかなとは思っていますが、以前のように50名以下が継続する状況にはなっていないようです。

 一方全世界で話題になっているオミクロン株ですが、遂にハワイでも感染者が見つかったようです。見つかったは60代前半のオアフ島居住者だそうで、ワクチン接種履歴もなく、以前コロナにも感染したことがある人みたいです。

 ただ私の拙い英文解釈では、海外渡航歴はなさそうで、だとしたらどこから感染したのか?ということが気になります。逆に言えば、すでに市街にオミクロン株が入り込んでいるとも言えそう。

 今後の展開がどうなるか気になります。ただ感染拡大を防ぐためには、これまで通り、ワクチンを接種し、マスクをつけ、出来るだけ人との距離を空け、密集を避ける方法が推奨されています。


関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール