第3605回 ハワイのタイムシェアはどうなっている?
昨日、北風が少し収まっていた間隙をついて近所の有名神社まで初詣に行ってきました。行ってみると、「今日は空いているだろう」と思っていたのですが、駐車場は8割がた埋まっていました。
境内にも多数の人がウロウロしていて、「これは感染確率が高い」と思ったので、急いでお参りを済ませ、おみくじを購入。開封してみると、たぶん7~8年ぶりの「大吉」。
ここ何年かは「凶」こそ出なかったものの、末吉や小吉ばかりでした。帰宅後どこかショッピングモールにでもと思ったのですが、まだ出歩いている人が多いということが分かったので断念。
結局やたら寒い1日で、夕方からは雪がチラホラ。小さな庭の植木がうっすら雪化粧。今日起きたら、道路の一部は凍結しているみたいでした。今日も寒い1日になりそう。ただ風が弱そうなので、ちょっとうれしいです。
スターアドバタイザーの記事より
私の好きなタイでも新型コロナの感染者数が激増しています。日本もこのところ次々と記録が更新されています。ではハワイは?と気になっていたのですが、今日発表されている数値は4789名。
つい先日記録した年末12/30の最高記録の3484名を軽く突破して、一気に1.5倍近くになった感じ。リンク先ページ下部の、新規感染者数のグラフを見ると、ともかく上昇の速度が尋常じゃない。
1週間で1.5倍と考えると、単純計算で来週は7200名、その次の週は1万名を越す計算になります。内訳ですが、オアフ島は3245名、ハワイ島508名、マウイ島676名、カウアイ島213名、モロカイ島41名、ラナイ島17名、州外89名だそうです。
中日新聞より
ハワイで1億6千万円の豪邸を購入したカンニング竹山さんの記事が出ています。購入後コロナの感染拡大で結局ハワイには2回しか行けていないそうで悲惨。
この記事はあちこちで拡散されているようですが、同様のことは多数の人が経験している筈。特にコロナ前に、ハワイでコンドミニアムの1室を買った人への影響が大きいはず。
さらにタイムシェアで素晴らしい眺望を楽しめるはずと期待して購入した人も多数影響を受けているのではと思っています。今となっては、売却しようにも買い手は少ないはず。
年間のローンや管理費だけを支払うことになり、夢のハワイ生活が出来ず、後悔してもしきれないと思っている人も多いのではと思っています。
私も一時期購入を検討して、説明会に参加しましたが、結局購入費用が300~500万ぐらいかかることが分かり、それだったら毎年ハワイに行って違うホテルを楽しんだ方が良いと思うようになりました。
しかし当時の説明会の売り込みはすさまじかったですね。今買えば・・・、今こそ買うとき・・・、こんな特典が多数・・・、今日中に決断してもらえれば・・・、クレジットカードで頭金だけでも・・・と言われ、包囲網がどんどん狭まってくる印象でした。
今回のコロナ騒ぎで、あらためてタイムシェアはリスクが大きいなと感じていますが、一方でホテルの宿泊費はどんどん上がっていますから、ハワイに部屋があるという満足感も大きいような気はします。
結局どこに価値観を置くのかということだと思いますが、その起き場所があやふやだと後悔することになりそうです。
境内にも多数の人がウロウロしていて、「これは感染確率が高い」と思ったので、急いでお参りを済ませ、おみくじを購入。開封してみると、たぶん7~8年ぶりの「大吉」。
ここ何年かは「凶」こそ出なかったものの、末吉や小吉ばかりでした。帰宅後どこかショッピングモールにでもと思ったのですが、まだ出歩いている人が多いということが分かったので断念。
結局やたら寒い1日で、夕方からは雪がチラホラ。小さな庭の植木がうっすら雪化粧。今日起きたら、道路の一部は凍結しているみたいでした。今日も寒い1日になりそう。ただ風が弱そうなので、ちょっとうれしいです。
スターアドバタイザーの記事より
私の好きなタイでも新型コロナの感染者数が激増しています。日本もこのところ次々と記録が更新されています。ではハワイは?と気になっていたのですが、今日発表されている数値は4789名。
つい先日記録した年末12/30の最高記録の3484名を軽く突破して、一気に1.5倍近くになった感じ。リンク先ページ下部の、新規感染者数のグラフを見ると、ともかく上昇の速度が尋常じゃない。
1週間で1.5倍と考えると、単純計算で来週は7200名、その次の週は1万名を越す計算になります。内訳ですが、オアフ島は3245名、ハワイ島508名、マウイ島676名、カウアイ島213名、モロカイ島41名、ラナイ島17名、州外89名だそうです。
中日新聞より
ハワイで1億6千万円の豪邸を購入したカンニング竹山さんの記事が出ています。購入後コロナの感染拡大で結局ハワイには2回しか行けていないそうで悲惨。
この記事はあちこちで拡散されているようですが、同様のことは多数の人が経験している筈。特にコロナ前に、ハワイでコンドミニアムの1室を買った人への影響が大きいはず。
さらにタイムシェアで素晴らしい眺望を楽しめるはずと期待して購入した人も多数影響を受けているのではと思っています。今となっては、売却しようにも買い手は少ないはず。
年間のローンや管理費だけを支払うことになり、夢のハワイ生活が出来ず、後悔してもしきれないと思っている人も多いのではと思っています。
私も一時期購入を検討して、説明会に参加しましたが、結局購入費用が300~500万ぐらいかかることが分かり、それだったら毎年ハワイに行って違うホテルを楽しんだ方が良いと思うようになりました。
しかし当時の説明会の売り込みはすさまじかったですね。今買えば・・・、今こそ買うとき・・・、こんな特典が多数・・・、今日中に決断してもらえれば・・・、クレジットカードで頭金だけでも・・・と言われ、包囲網がどんどん狭まってくる印象でした。
今回のコロナ騒ぎで、あらためてタイムシェアはリスクが大きいなと感じていますが、一方でホテルの宿泊費はどんどん上がっていますから、ハワイに部屋があるという満足感も大きいような気はします。
結局どこに価値観を置くのかということだと思いますが、その起き場所があやふやだと後悔することになりそうです。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール