第3611回 寒い埼玉を脱出したい
昨日が1年で最も寒い日である「大寒」だったようですが、今日も埼玉は朝から冷え込んでいます。若いときは「寒いなあ」と思いながらも、なんとか普通の生活を維持していましたが、加齢に伴って寒さへの抵抗力も年々減退。
その上、コロナで外出自粛だとか、自宅にいてもヒートショックに注意とか、ともかく健康に留意しなければいけないことが激増。
さらに健康診断を受ければ血圧が・・・、中性脂肪が・・・、尿酸値が・・・と脅かされ、服薬する薬の種類も増える一方です。
幸いに、日常生活はなんとかこなせていますが、刻一刻と健康寿命の目安である72歳という年齢が近づいている感じで、なんとそこを乗り越えたいなと思う毎日です。
どうせなら、冬場の数か月はハワイに滞在して・・・と考えることも以前は多かったのですが、ハワイの物価はここ30年で年々上昇し、もはや年金暮らしでは長期滞在は不可能だなと思えるようになっています。
それでも、ここ2年間ハワイに行けていませんので、その2年分の旅行費用が80万円ぐらいあるなと思えば、行けるようになったらそれを思い切って消費して、行き帰りはビジネスクラス、ホテルは少し高級なホテルを予約してもいいのではと、ちょっと夢見ています。
スターアドバタイザーの記事より
今日発表されているハワイの新型コロナ新規感染者数は、5911名。一時期の最高値は6/18に記録した6252名でしたから、ちょっと一息ついた感じ。週後半は大きな数字になることも多いのですが、、6000名を越さなかったのは朗報と言えるのかもしれません。
来週はこの減少傾向が継続してさらに下がることを期待したいのですが、リンク先下部のグラフを見ると、相変わらず上昇傾向を維持しているようで、楽観は出来そうもないです。
ユーチューブでレアレTVから配信されている動画の中で、ワイキキのカラカウア通りを歩いている人を見ると、かなりの人がマスクなし。
まあ屋外ならマスクなしでも問題は少なそうですが、マイカー乗車中もマスクを装着する日本人の感覚とはかなり違うようです。そういった光景を見ると、まだこの先感染拡大は続くんだろうなとも思います。
ただイギリス等、一部の国は感染者数がピークに達したと判断し、なおかつ重症者は少ないことから、経済活動再開に向けて規制を解除する動きも出てきたいみたい。
日本は逆に、感染者数激増の数字に踊らされ?首都圏をはじめとするいくつかの都道府県でまん延防止を適用するみたい。感染したくない私にとっては、やむを得ないかなと思っていますが、お店を営業している人たちは困惑している筈。
しかし何はともあれ、1日でも早く日本の感染者数に終息の兆しが見えて欲しいなと思っています。
その上、コロナで外出自粛だとか、自宅にいてもヒートショックに注意とか、ともかく健康に留意しなければいけないことが激増。
さらに健康診断を受ければ血圧が・・・、中性脂肪が・・・、尿酸値が・・・と脅かされ、服薬する薬の種類も増える一方です。
幸いに、日常生活はなんとかこなせていますが、刻一刻と健康寿命の目安である72歳という年齢が近づいている感じで、なんとそこを乗り越えたいなと思う毎日です。
どうせなら、冬場の数か月はハワイに滞在して・・・と考えることも以前は多かったのですが、ハワイの物価はここ30年で年々上昇し、もはや年金暮らしでは長期滞在は不可能だなと思えるようになっています。
それでも、ここ2年間ハワイに行けていませんので、その2年分の旅行費用が80万円ぐらいあるなと思えば、行けるようになったらそれを思い切って消費して、行き帰りはビジネスクラス、ホテルは少し高級なホテルを予約してもいいのではと、ちょっと夢見ています。
スターアドバタイザーの記事より
今日発表されているハワイの新型コロナ新規感染者数は、5911名。一時期の最高値は6/18に記録した6252名でしたから、ちょっと一息ついた感じ。週後半は大きな数字になることも多いのですが、、6000名を越さなかったのは朗報と言えるのかもしれません。
来週はこの減少傾向が継続してさらに下がることを期待したいのですが、リンク先下部のグラフを見ると、相変わらず上昇傾向を維持しているようで、楽観は出来そうもないです。
ユーチューブでレアレTVから配信されている動画の中で、ワイキキのカラカウア通りを歩いている人を見ると、かなりの人がマスクなし。
まあ屋外ならマスクなしでも問題は少なそうですが、マイカー乗車中もマスクを装着する日本人の感覚とはかなり違うようです。そういった光景を見ると、まだこの先感染拡大は続くんだろうなとも思います。
ただイギリス等、一部の国は感染者数がピークに達したと判断し、なおかつ重症者は少ないことから、経済活動再開に向けて規制を解除する動きも出てきたいみたい。
日本は逆に、感染者数激増の数字に踊らされ?首都圏をはじめとするいくつかの都道府県でまん延防止を適用するみたい。感染したくない私にとっては、やむを得ないかなと思っていますが、お店を営業している人たちは困惑している筈。
しかし何はともあれ、1日でも早く日本の感染者数に終息の兆しが見えて欲しいなと思っています。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール