第3631回 JALがサーチャージを値上げ
埼玉は昨日から昼間の気温が上昇。今日は20℃近くまで上昇するという予報もあるようで、このブログの更新作業を終えたら、市民農園に行って新じゃがの植え付けを始める予定です。
火曜日に第3回目のワクチン接種を受けて、今日が3日目の朝。発熱は結局なく、腕の痛みのみが副反応でしたが、その痛みも今日の朝にはほとんど消えました。
とりあえず大過なく過ぎたなと思っていますが、国は4回目接種に向けて準備を始めたみたいですから、やはり今後は半年ごとに接種を受けるかどうかの判断を迫られることになりそうです。
しかし感染者数を減らし重症化を防ぐために必要と言われても、体内にワクチンの影響が少しずつ積み重なり、いずれ健康被害も出てくるのではということも気になります。
しかしこれは10年以上経過しないとはっきりしないだろうという気もするので、当面自己判断で接種する稼働を決めるしかなさそうですし、10年も経てばワクチンの健康被害なのか加齢による臓器の衰えなのかも区別できないような気もします。
スターアドバタイザーの記事より
このサイトのトップページから新型コロナ新規感染者数の情報を得ることが難しくなっています。頼りになっているのは、以前購読を希望したメルマガの情報のみ。
このメルマガによれば10日に確認された新規感染者数は州全体で154名。その前日も154名とのことで、週末にしては少ない感じ。ただ100名以下が継続するという状況にはなっていないみたいです。
一方で屋内でのマスク着用義務もなくなるみたいですから、市街での生活はどんどん元の日常に戻ることになり、心配なのは物価上昇とそれによる治安の悪化だけということになりそうです。
日本の新規感染者数も、勢いは弱いもののとりあえず順調に減少しているようですから、今の勢いならゴールデンウイークにはハワイに行けるかもと考えている人も多いかも。
ちなみに昨日我が家に近いところにあるアウトレットモールに行き、ローカルモーションの店舗を見てきましたが、モール内を歩いている人の人数に比べて、店内の人が多いように感じられました。
要するに誰もが気軽にハワイに行けなくなり、ある程度の禁断症状に陥っているのではということです。
トライシーより
ガソリン価格が上昇しているので、いずれ航空機のサーチャージも値上げされるだろうなと思っていたのですが、現実は厳しい。JALは4月発券分から片道12700円の値上げだそうです。
つまり往復25400円の加算となるわけで、ハワイの規制が解除されたものの運賃が上昇し、現地での生活費も上昇ということになりそうです。
火曜日に第3回目のワクチン接種を受けて、今日が3日目の朝。発熱は結局なく、腕の痛みのみが副反応でしたが、その痛みも今日の朝にはほとんど消えました。
とりあえず大過なく過ぎたなと思っていますが、国は4回目接種に向けて準備を始めたみたいですから、やはり今後は半年ごとに接種を受けるかどうかの判断を迫られることになりそうです。
しかし感染者数を減らし重症化を防ぐために必要と言われても、体内にワクチンの影響が少しずつ積み重なり、いずれ健康被害も出てくるのではということも気になります。
しかしこれは10年以上経過しないとはっきりしないだろうという気もするので、当面自己判断で接種する稼働を決めるしかなさそうですし、10年も経てばワクチンの健康被害なのか加齢による臓器の衰えなのかも区別できないような気もします。
スターアドバタイザーの記事より
このサイトのトップページから新型コロナ新規感染者数の情報を得ることが難しくなっています。頼りになっているのは、以前購読を希望したメルマガの情報のみ。
このメルマガによれば10日に確認された新規感染者数は州全体で154名。その前日も154名とのことで、週末にしては少ない感じ。ただ100名以下が継続するという状況にはなっていないみたいです。
一方で屋内でのマスク着用義務もなくなるみたいですから、市街での生活はどんどん元の日常に戻ることになり、心配なのは物価上昇とそれによる治安の悪化だけということになりそうです。
日本の新規感染者数も、勢いは弱いもののとりあえず順調に減少しているようですから、今の勢いならゴールデンウイークにはハワイに行けるかもと考えている人も多いかも。
ちなみに昨日我が家に近いところにあるアウトレットモールに行き、ローカルモーションの店舗を見てきましたが、モール内を歩いている人の人数に比べて、店内の人が多いように感じられました。
要するに誰もが気軽にハワイに行けなくなり、ある程度の禁断症状に陥っているのではということです。
トライシーより
ガソリン価格が上昇しているので、いずれ航空機のサーチャージも値上げされるだろうなと思っていたのですが、現実は厳しい。JALは4月発券分から片道12700円の値上げだそうです。
つまり往復25400円の加算となるわけで、ハワイの規制が解除されたものの運賃が上昇し、現地での生活費も上昇ということになりそうです。
- 関連記事
Comment
Re: 半年ごとの接種に?
ワクチン副反応はやはり人に寄るんですね。8.5度以上の熱というのはインフルエンザ以外
経験したことがないのですが、かなり不快だったのではと想像しています。
まあ副反応の解説には発熱は1~2日と書いてあることが多いので、その記述を頼りにして
生活することになると思いますが、実際に熱が出たら本当に下がるんだろうか?と不安に
なるはずです。
こういった副反応を、接種のたびに経験したら、「もうこれ以上は勘弁だ」と思う人も増えるはず。
それでも「接種した方が良い」と専門家は言うわけですが、だったらもう少し「なぜ副反応が
起きるか」というメカニズムについて、分かりやすく説明してくれてもいいのではという気がします。
それなしに、接種した方が重症化しないというだけでは、副反応が起きた人にとっては
説得力がなくなっていくはず。
でも専門家もそのメカニズムについては説明できないのかも。そう考えると逆にそういった
ワクチンを半年ごとに接種して良いのかとますます不安になります。
経験したことがないのですが、かなり不快だったのではと想像しています。
まあ副反応の解説には発熱は1~2日と書いてあることが多いので、その記述を頼りにして
生活することになると思いますが、実際に熱が出たら本当に下がるんだろうか?と不安に
なるはずです。
こういった副反応を、接種のたびに経験したら、「もうこれ以上は勘弁だ」と思う人も増えるはず。
それでも「接種した方が良い」と専門家は言うわけですが、だったらもう少し「なぜ副反応が
起きるか」というメカニズムについて、分かりやすく説明してくれてもいいのではという気がします。
それなしに、接種した方が重症化しないというだけでは、副反応が起きた人にとっては
説得力がなくなっていくはず。
でも専門家もそのメカニズムについては説明できないのかも。そう考えると逆にそういった
ワクチンを半年ごとに接種して良いのかとますます不安になります。
半年ごとの接種に?
hokuさん、こんばんは。やまげです。
私も先週3回目ワクチン接種しました。
2回目と同様に翌日から38.5度以上の発熱と全身の痛みと倦怠感で寝込みました。
翌々日も全身のだるさが続きましたので、接種日を含めると2日半は棒に振ることになります。
毎回これがあるというのはなかなかつらいものがありますね。まぁ、ワクチンのせいだから・・ということで半分おサボリ感覚で寝ていられる、ということもありますが(笑)
こんなに反応していて、身体に悪影響ってないのかな?と少し心配になります。
私も先週3回目ワクチン接種しました。
2回目と同様に翌日から38.5度以上の発熱と全身の痛みと倦怠感で寝込みました。
翌々日も全身のだるさが続きましたので、接種日を含めると2日半は棒に振ることになります。
毎回これがあるというのはなかなかつらいものがありますね。まぁ、ワクチンのせいだから・・ということで半分おサボリ感覚で寝ていられる、ということもありますが(笑)
こんなに反応していて、身体に悪影響ってないのかな?と少し心配になります。
Trackback
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール