第908回 カパフル通りのユニークな飲食店
スターアドバタイザーの記事より
ハワイ諸島に雷、豪雨、浸水といった被害をもたらした春の嵐はようやく弱まってきたようです。特にハレイワからカイルア方面では直径3cmぐらいのあられも降ったようで、写真が出ています。
今回の嵐はとりあえず一段落したようですが、次の嵐も予想されているようですから、春休みにハワイ入りする人は、気象情報に注意が必要です。
マエガキヨシミチさんという60歳の日本人観光客が、ワイキキのシェラトンホテルからアラモアナへ行く途中で行方が分からなくなったという記事が出ています。警察で行方を捜しているようなので、ハワイ滞在中で心当たりの方がいらっしゃったら連絡を。
さてカパフル通りを見ています。こうゆうときグーグルマップは便利ですね。地図を拡大していくとどんな店があるのか一目で分かります。
改めてみてみると、「ヒーヒン」というお店のすぐ近くに「Volcano Vapor Lounge」という電子タバコのお店というかラウンジというかがありました。禁煙を目指す人のためのお店みたいです。
また「レインボードライブイン」の近くには、ピザをテークアウトできる「Harpo’s」と、あの有名な「Sam Choy’s Catering」なんていう店もありますね。
さらに進むとベイリーズの店があって、その先に「Wiola Bakery&Shave Ice」という店があります。ここは地元に密着した手作りパンとシェーブアイスのお店です。
店内は結構広く、左側がパン、右側が飲み物のコーナーだったと思います。過去に一度だけ立ち寄ったことがありますが、ワイキキの「サン・ジェルマン」あたりより遙かに多い種類のパンが売られていました。
おいしそうだったので買いたいなと思ったのですが、周りにいる人も従業員さんも完璧に地元密着型の雰囲気だったので、英語で「これが欲しい」と言う勇気が出ず、すごすごと退散した思い出があります。
過去に歩いたときは、この先は行っていません。この辺りを一人で散歩したことがあるのですが、ここから先はカパフル通りを右折して6thアベニュー方面に向かいました。
この時は「ワイアラエアベニュー」にある老舗の音楽店「ハリーズミュージックストア」まで歩いていこうとがんばったからです。(現在移転中だと思います)
この時歩いていて感じたのですが、このカパフル通りの東側には、敷地はそれほど広くないものの、割りにこぎれいで環境の整った住宅地が整備されているんだなということです。
このこぎれいな住宅地に住んでいる方達が、カパフル通りのお店の主要なお客さんになっているため、割と個性的な店が多いんだなと思いました。
ハワイ諸島に雷、豪雨、浸水といった被害をもたらした春の嵐はようやく弱まってきたようです。特にハレイワからカイルア方面では直径3cmぐらいのあられも降ったようで、写真が出ています。
今回の嵐はとりあえず一段落したようですが、次の嵐も予想されているようですから、春休みにハワイ入りする人は、気象情報に注意が必要です。
マエガキヨシミチさんという60歳の日本人観光客が、ワイキキのシェラトンホテルからアラモアナへ行く途中で行方が分からなくなったという記事が出ています。警察で行方を捜しているようなので、ハワイ滞在中で心当たりの方がいらっしゃったら連絡を。
さてカパフル通りを見ています。こうゆうときグーグルマップは便利ですね。地図を拡大していくとどんな店があるのか一目で分かります。
改めてみてみると、「ヒーヒン」というお店のすぐ近くに「Volcano Vapor Lounge」という電子タバコのお店というかラウンジというかがありました。禁煙を目指す人のためのお店みたいです。
また「レインボードライブイン」の近くには、ピザをテークアウトできる「Harpo’s」と、あの有名な「Sam Choy’s Catering」なんていう店もありますね。
さらに進むとベイリーズの店があって、その先に「Wiola Bakery&Shave Ice」という店があります。ここは地元に密着した手作りパンとシェーブアイスのお店です。
店内は結構広く、左側がパン、右側が飲み物のコーナーだったと思います。過去に一度だけ立ち寄ったことがありますが、ワイキキの「サン・ジェルマン」あたりより遙かに多い種類のパンが売られていました。
おいしそうだったので買いたいなと思ったのですが、周りにいる人も従業員さんも完璧に地元密着型の雰囲気だったので、英語で「これが欲しい」と言う勇気が出ず、すごすごと退散した思い出があります。
過去に歩いたときは、この先は行っていません。この辺りを一人で散歩したことがあるのですが、ここから先はカパフル通りを右折して6thアベニュー方面に向かいました。
この時は「ワイアラエアベニュー」にある老舗の音楽店「ハリーズミュージックストア」まで歩いていこうとがんばったからです。(現在移転中だと思います)
この時歩いていて感じたのですが、このカパフル通りの東側には、敷地はそれほど広くないものの、割りにこぎれいで環境の整った住宅地が整備されているんだなということです。
このこぎれいな住宅地に住んでいる方達が、カパフル通りのお店の主要なお客さんになっているため、割と個性的な店が多いんだなと思いました。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール