第942回 ホテルの選択はロケーションで
ホテルまたはコンドミニアムの選択ですが、これは悩みますね。ハワイが大好きになって、これからもきっと行くだろうなと思った頃、私はワイキキのホテルの位置を示す地図を拡げて、いったいどこに宿泊すればいいんだろうか、とずいぶん悩みました。
私の宿泊場所選定方法は基本的に場所から考えます。ワイキキ近郊のホテルというと、西はアラモアナホテルから東はそれこそニューオータニカイマナビーチまで範囲が拡がります。
ただハワイに行って何をするのかを考えると、ビーチでのんびりしたい、あちこちの観光をしたい、アラモアナやワード地区で買い物をしたい(連れが)、ワイキキのあちこちのレストランで食事をしたい、と言うのがメインの希望でしたから、その条件で考えると宿泊する場所は自ずと絞られてきます。
ビーチの場合は、基本的に私が泳ぎが苦手なので波のほとんどない、人も少ないクヒオビーチから徒歩圏内、観光やショッピングのためにはレンタカーなら駐車場、バスの場合はクヒオ通りに出やすい、と言うのが条件になります。
さらにワイキキで食事を楽しみたいということになれば、どちらかと言えばロイヤルハワイアンショッピングセンターに近い場所が良いだろう、と言うことになります。
そうやって絞り込んでいくと、アラモアナ近辺やヒルトン近辺及びカイマナビーチ方面のホテルは除外されます。その上でビーチに出やすい、と言うことを考えるとアラワイ運河沿いも面倒だなと思えます。(アラワイ運河沿いのホテルやコンドミニアムからビーチまでは、一番近い「ワイキキ・サンドヴィラ」あたりでも500mぐらいあります)
つまり西はハレクラニ近辺から東はマリオットかパシフィックビーチあたりで、北はクヒオ通り沿いまで、という風に限定されますが、それでもその範囲に50近いホテルやコンドミニアムがあります。
そこでその中で、ガイドブック等に書かれている宿泊価格を見ながら、このホテルは高そうだ、雰囲気が良さそうだ、便利そうだ等々いろいろな条件を考えながら絞り込んでいきます。
ハワイ旅行に目覚めた頃は、この過程が面倒でもあり、楽しみでもありました。これはレストラン探しでも言えることですが、行く前に情報をあつめてあれこれ想像する、というのがハワイ旅行の魅力の一つであると気がつきました。(そうやって四六時中ハワイのことを考えている内にハワイ病に感染します)
ちなみにそのホテル選択過程で、いわゆるガイドブックに書かれている宿泊料金はホテル側が提示している正規料金であって、実際にはそれよりもかなり安い値段で宿泊が可能だということに気がつきました。
ガイドブックに書かれている料金が1泊300ドルとなっていても、ネット等で検索していくと実際の宿泊料金は割引されている事が多く、だいたい3分の2ぐらい、場合によっては半額ぐらいになると言うことが分かってきました。
今はこの辺りの情報はエクスペディアあたりで検索すればすぐ分かりますが、正規料金との乖離は昔よりさらに大きくなっているように思えます。
私の宿泊場所選定方法は基本的に場所から考えます。ワイキキ近郊のホテルというと、西はアラモアナホテルから東はそれこそニューオータニカイマナビーチまで範囲が拡がります。
ただハワイに行って何をするのかを考えると、ビーチでのんびりしたい、あちこちの観光をしたい、アラモアナやワード地区で買い物をしたい(連れが)、ワイキキのあちこちのレストランで食事をしたい、と言うのがメインの希望でしたから、その条件で考えると宿泊する場所は自ずと絞られてきます。
ビーチの場合は、基本的に私が泳ぎが苦手なので波のほとんどない、人も少ないクヒオビーチから徒歩圏内、観光やショッピングのためにはレンタカーなら駐車場、バスの場合はクヒオ通りに出やすい、と言うのが条件になります。
さらにワイキキで食事を楽しみたいということになれば、どちらかと言えばロイヤルハワイアンショッピングセンターに近い場所が良いだろう、と言うことになります。
そうやって絞り込んでいくと、アラモアナ近辺やヒルトン近辺及びカイマナビーチ方面のホテルは除外されます。その上でビーチに出やすい、と言うことを考えるとアラワイ運河沿いも面倒だなと思えます。(アラワイ運河沿いのホテルやコンドミニアムからビーチまでは、一番近い「ワイキキ・サンドヴィラ」あたりでも500mぐらいあります)
つまり西はハレクラニ近辺から東はマリオットかパシフィックビーチあたりで、北はクヒオ通り沿いまで、という風に限定されますが、それでもその範囲に50近いホテルやコンドミニアムがあります。
そこでその中で、ガイドブック等に書かれている宿泊価格を見ながら、このホテルは高そうだ、雰囲気が良さそうだ、便利そうだ等々いろいろな条件を考えながら絞り込んでいきます。
ハワイ旅行に目覚めた頃は、この過程が面倒でもあり、楽しみでもありました。これはレストラン探しでも言えることですが、行く前に情報をあつめてあれこれ想像する、というのがハワイ旅行の魅力の一つであると気がつきました。(そうやって四六時中ハワイのことを考えている内にハワイ病に感染します)
ちなみにそのホテル選択過程で、いわゆるガイドブックに書かれている宿泊料金はホテル側が提示している正規料金であって、実際にはそれよりもかなり安い値段で宿泊が可能だということに気がつきました。
ガイドブックに書かれている料金が1泊300ドルとなっていても、ネット等で検索していくと実際の宿泊料金は割引されている事が多く、だいたい3分の2ぐらい、場合によっては半額ぐらいになると言うことが分かってきました。
今はこの辺りの情報はエクスペディアあたりで検索すればすぐ分かりますが、正規料金との乖離は昔よりさらに大きくなっているように思えます。
- 関連記事
Comment
Comment Form
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール