第954回 ハレクラニホテルについて
ゴールデンウイーク後半第一日目。東日本は大雨ですが、ハワイのライブカメラでクヒオビーチを見ると良い天気ですね。意外に思えるほど人も少ないのでびっくりです。満潮のせいでしょうか、波がクヒオビーチの堤防を乗り越えています。あと三ヶ月弱で我が家もあの砂浜に行けるかと思うと待ち遠しいです。
スターアドバタイザーの記事より
フードランドでケーキ作りをしている「Keoni Chang」さんがダラスで行われたスーパーマーケットのシェフを対象にしたコンテストで勝利を収め、明日は決勝に望むそうです。
フードランドにどんなケーキがあったのか、甘みとはあまり縁がない私にはよく分からないのですが、今度ハワイに行ったとき、少しケーキの類も物色してみようかなと思います。ワイキキからはアラモナ店が行きやすそうです。
さてJTBのハワイツアーを参考にして、人気ホテルについてコメントしています。今日は第4位のハレクラニです。このホテルは、私がハワイに入れ込むきっかけを作ってくれたホテルで、もし最初にこのホテルに泊まらず、格安ホテルに泊まっていたらハワイへの印象はずいぶん違っていただろうなあと今でも思っています。
そもそもハワイに行くことになったのは新婚旅行ですが、私にとっては初めての海外旅行で、どうせ行くなら多少豪勢に行こうじゃないかと奮発しました。以来、このグレードのホテルには一度も泊まっていません。
ただこの時の好印象が忘れられず、飽きもせず機会があると中庭の「ハウス・ウイズアウト・ア・キー」で行われている「カノエ・ミラー」さんのフラを見て、カクテルを楽しむということを繰り返しています。
ハレクラニの場所ですが、ワイキキでは少し西よりになります。ビーチウォークをひたすらビーチ側に歩いていきちょっと左に進むと、自然に「ハレクラニ」のロビーというか応接セットが置かれている場所に行けます。
ビーチは目の前にありますが、以前書いたように砂浜はほとんどなく、ビーチとホテルの間に遊歩道があり、その遊歩道の下のコンクリートに波が直接あたってしぶきが上がっています。
ビーチウォークやロイヤル・ハワイアンセンターに行くのはひじょうに便利です。バスは西のカリア通りに出ればすぐに利用できます。バス停まで150mぐらいでしょうか。ドンキホーテ方面は、クヒオ通りまで行かなくてはいけないので、距離的に500mほど歩くことになります。
ビーチウォーク近辺は夜も賑やかですが、ハレクラニへの道は、最終的に突き当たりが駐車場になってしまうので車の通行も少なく、夜は凄く静かです。
建物は10数階の高さで、いわゆる高層ビルではありません。海側の部屋なら正面の海はよく見えますが、東側にシェラトンがあるので、ダイヤモンドヘッド方面の景色は、南に突き出したエバウイングあたりでないとよく見えません。
しかし目の前に青い大海原が広がり、見下ろせばハレクラニのシンボルマークが浮いた青いプールが見え、夜ともなればそこがライトアップされ、ライブミュージックが聞こえてくるというのは、何とも言えぬ良い雰囲気です。
もともとホスピタリティの良さを最大の売りにしているホテルですから、高級な分、客の我が儘に何でも答えようという姿勢が見えます。ただ私は初めての海外旅行でこんな豪華なホテルを利用したため、いささかホテルに貫禄負けした気がしています。
今ならもう少し優雅に格好良く過ごせたかなと思いますが、要するに田舎の若者丸出しの滞在だったかなと思っています。
スターアドバタイザーの記事より
フードランドでケーキ作りをしている「Keoni Chang」さんがダラスで行われたスーパーマーケットのシェフを対象にしたコンテストで勝利を収め、明日は決勝に望むそうです。
フードランドにどんなケーキがあったのか、甘みとはあまり縁がない私にはよく分からないのですが、今度ハワイに行ったとき、少しケーキの類も物色してみようかなと思います。ワイキキからはアラモナ店が行きやすそうです。
さてJTBのハワイツアーを参考にして、人気ホテルについてコメントしています。今日は第4位のハレクラニです。このホテルは、私がハワイに入れ込むきっかけを作ってくれたホテルで、もし最初にこのホテルに泊まらず、格安ホテルに泊まっていたらハワイへの印象はずいぶん違っていただろうなあと今でも思っています。
そもそもハワイに行くことになったのは新婚旅行ですが、私にとっては初めての海外旅行で、どうせ行くなら多少豪勢に行こうじゃないかと奮発しました。以来、このグレードのホテルには一度も泊まっていません。
ただこの時の好印象が忘れられず、飽きもせず機会があると中庭の「ハウス・ウイズアウト・ア・キー」で行われている「カノエ・ミラー」さんのフラを見て、カクテルを楽しむということを繰り返しています。
ハレクラニの場所ですが、ワイキキでは少し西よりになります。ビーチウォークをひたすらビーチ側に歩いていきちょっと左に進むと、自然に「ハレクラニ」のロビーというか応接セットが置かれている場所に行けます。
ビーチは目の前にありますが、以前書いたように砂浜はほとんどなく、ビーチとホテルの間に遊歩道があり、その遊歩道の下のコンクリートに波が直接あたってしぶきが上がっています。
ビーチウォークやロイヤル・ハワイアンセンターに行くのはひじょうに便利です。バスは西のカリア通りに出ればすぐに利用できます。バス停まで150mぐらいでしょうか。ドンキホーテ方面は、クヒオ通りまで行かなくてはいけないので、距離的に500mほど歩くことになります。
ビーチウォーク近辺は夜も賑やかですが、ハレクラニへの道は、最終的に突き当たりが駐車場になってしまうので車の通行も少なく、夜は凄く静かです。
建物は10数階の高さで、いわゆる高層ビルではありません。海側の部屋なら正面の海はよく見えますが、東側にシェラトンがあるので、ダイヤモンドヘッド方面の景色は、南に突き出したエバウイングあたりでないとよく見えません。
しかし目の前に青い大海原が広がり、見下ろせばハレクラニのシンボルマークが浮いた青いプールが見え、夜ともなればそこがライトアップされ、ライブミュージックが聞こえてくるというのは、何とも言えぬ良い雰囲気です。
もともとホスピタリティの良さを最大の売りにしているホテルですから、高級な分、客の我が儘に何でも答えようという姿勢が見えます。ただ私は初めての海外旅行でこんな豪華なホテルを利用したため、いささかホテルに貫禄負けした気がしています。
今ならもう少し優雅に格好良く過ごせたかなと思いますが、要するに田舎の若者丸出しの滞在だったかなと思っています。
- 関連記事
Comment
Comment Form
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール