第958回 ヒルトン・ハワイアン・ビレッジについて
ゴールデンウイーク終了。今日から再び仕事だ~と思っている人が多いと思います。私も非常勤講師ですが、今日から中間考査に向けて仕事が始まります。
訳あって、2年前に早期退職し、その後は非常勤講師で多少生活費を得ていますが、それ以外は貯金取り崩しの毎日です。それでハワイに行けるのかあ、という声が聞こえてきそうですが、その気になればいけるものです。
もちろんここに至るまでの生活設計もきちんとやっています。早期退職や退職後の生活設計について興味のある方は、私自身のブログ「早期退職者のお気楽生活日記」やホームページ「父子家庭、早期退職者の生活設計」を参考にしてください。ちょっと宣伝です。
さて、JTBの人気ホテルですが第6位は「ヒルトンハワイアンビレッジ」ですね。場所はワイキキ西端、「フォート・デ・ルッシー・ビーチパークをさらに越えた場所にあります。
300m×400mぐらいの敷地の中にいったいいくつ大きな建物があるのか、ここ10年くらいで次々とタイムシェアの建物が建ったので、混雑も激しくなったなあと言う印象を持っています。
このヒルトンの一番の特徴は、個人的な見解ですが、敷地内でほとんどの用が足りてしまうことだと思います。しかも海側の建物からの景色は、ホノルル空港からダイヤモンドヘッドまで見通すことが出来ます。(ダイヤモンドヘッド側は多少ワイキキのホテルに邪魔されますが)
またアラモアナ方面へは歩いても1kmありません。もちろん気軽にバスやトロリーを利用することも出来ます。唯一面倒かもしれないなと思うのは、ワイキキの繁華街であるビーチウォークやロイヤルハワイン・ショッピングセンターまで海沿いの道やカリア通りを歩いて1kmぐらいあることです。(もちろんバスやトロリーを使えばすぐに移動できますが、待ち時間等が面倒かなと思えます)
ビーチはアトランティスサブマリンの発着場の付け根に遠浅の、波も穏やかな砂浜があり、ここはヒルトンのプライべートビーチのように思えます。(ちなみにイリカイに宿泊したときは、このビーチで遊んでいました)
また上に書いたようにアトランティスサブマリンへの渡し船の発着場があり、金曜日には花火も上がるので、楽しみには事欠かない、という雰囲気を作り出しています。人気があるのもよく理解できます。
ただ我が家は、イリカイには宿泊したことがありますが、このヒルトンでの宿泊経験はありません。その理由ですが、ワイキキの繁華街までの移動が面倒に思えることと、周辺の飲食施設が少ないこと、コンドミニアム派の我が家にとって食材の買い出しが不便なことなどがネックになっています。
宿泊料金ですが、いつものようにエクスペディアで7月24日泊の値段を調べてみると、リゾートビューというのが一番安くて20362円、現段階で一番高いのはダイヤモンドヘッド1ベッドルームスイートという部屋で30742円でした。
リゾートホテルとしての値段としては普通かなという気がしますが、この金額なら私はハイアットリージェンシーを選ぶと思います。子連れには向いている環境ですが、ともかく建物が増えて人口密度が大きくなりすぎだと思っています。
訳あって、2年前に早期退職し、その後は非常勤講師で多少生活費を得ていますが、それ以外は貯金取り崩しの毎日です。それでハワイに行けるのかあ、という声が聞こえてきそうですが、その気になればいけるものです。
もちろんここに至るまでの生活設計もきちんとやっています。早期退職や退職後の生活設計について興味のある方は、私自身のブログ「早期退職者のお気楽生活日記」やホームページ「父子家庭、早期退職者の生活設計」を参考にしてください。ちょっと宣伝です。
さて、JTBの人気ホテルですが第6位は「ヒルトンハワイアンビレッジ」ですね。場所はワイキキ西端、「フォート・デ・ルッシー・ビーチパークをさらに越えた場所にあります。
300m×400mぐらいの敷地の中にいったいいくつ大きな建物があるのか、ここ10年くらいで次々とタイムシェアの建物が建ったので、混雑も激しくなったなあと言う印象を持っています。
このヒルトンの一番の特徴は、個人的な見解ですが、敷地内でほとんどの用が足りてしまうことだと思います。しかも海側の建物からの景色は、ホノルル空港からダイヤモンドヘッドまで見通すことが出来ます。(ダイヤモンドヘッド側は多少ワイキキのホテルに邪魔されますが)
またアラモアナ方面へは歩いても1kmありません。もちろん気軽にバスやトロリーを利用することも出来ます。唯一面倒かもしれないなと思うのは、ワイキキの繁華街であるビーチウォークやロイヤルハワイン・ショッピングセンターまで海沿いの道やカリア通りを歩いて1kmぐらいあることです。(もちろんバスやトロリーを使えばすぐに移動できますが、待ち時間等が面倒かなと思えます)
ビーチはアトランティスサブマリンの発着場の付け根に遠浅の、波も穏やかな砂浜があり、ここはヒルトンのプライべートビーチのように思えます。(ちなみにイリカイに宿泊したときは、このビーチで遊んでいました)
また上に書いたようにアトランティスサブマリンへの渡し船の発着場があり、金曜日には花火も上がるので、楽しみには事欠かない、という雰囲気を作り出しています。人気があるのもよく理解できます。
ただ我が家は、イリカイには宿泊したことがありますが、このヒルトンでの宿泊経験はありません。その理由ですが、ワイキキの繁華街までの移動が面倒に思えることと、周辺の飲食施設が少ないこと、コンドミニアム派の我が家にとって食材の買い出しが不便なことなどがネックになっています。
宿泊料金ですが、いつものようにエクスペディアで7月24日泊の値段を調べてみると、リゾートビューというのが一番安くて20362円、現段階で一番高いのはダイヤモンドヘッド1ベッドルームスイートという部屋で30742円でした。
リゾートホテルとしての値段としては普通かなという気がしますが、この金額なら私はハイアットリージェンシーを選ぶと思います。子連れには向いている環境ですが、ともかく建物が増えて人口密度が大きくなりすぎだと思っています。
- 関連記事
Comment
Comment Form
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール