第960回 ワイキキ・パークホテルについて
スターアドバタイザーの記事より
温暖化なのか海面上昇の影響なのか、それとも通常の浸食作用なのか理由はよく分かりませんが、オアフ島やカウアイ島、マウイ島の海岸線が今後長期にわたって浸食作用を受け続けるという研究結果が出たようです。
ワイキキでも昨年から今年にかけてビーチの拡幅工事が行われたと思いますが、徐々にその工事を行う間隔が狭まっているようにも思います。(数年ごとに行っているようです)現在オーシャンフロントのホテルとして君臨しているホテルが、やがてビーチがなくなりハレクラニのような海岸線の遊歩道のみになってしまうなんてこともあるのかなと思えますが、さすがにそこまで行くためには何十年もかかるような気もします。
当局は夏にはガソリン価格が今より下がるだろうと予想しています。レンタカー派には朗報です。また今後値上げが予定されているサーチャージも、8月1日以降の発券分からは価格が下がるかもしれません。
さてJTBのハワイツアーの人気ホテルとして8番目に名前が挙げられているのは「ワイキキ・パークホテル」ですね。私は「マリオット」あたりかなと思っていました。
「ワイキキパーク」の最大のウリは、「ハレクラニの姉妹ホテル」というキャッチフレーズです。ハレクラニのようなホスピタリティで迎えてくれつつ、宿泊価格は若干低めにというコンセプトだと思います。
私がハワイに初めて行ったときは「ハレクラニ」に宿泊しましたが、2回目はこのホテルを利用しました。ハレクラニのホスピタリティに感激しつつ、もう少し宿泊価格が抑えられないかと考えた末、このホテルを選びました。
感想としては、だいぶ前になるので記憶が薄らいでいるのですが、ツアーで到着したにもかかわらず、フロントで交渉した結果早めに部屋を用意してもらったり、その部屋もツアーで記載された条件よりも良かったりと、かなり好印象でした。
ただそれ以降利用していない理由ですが、部屋の広さと眺望が原因です。リゾートホテルと言うより日本のシティホテルと同程度の広さだったので、以後コンドミニアムを利用するきっかけになりました。
また周りに建物が多いので、海側は15階以上でないと、ハレクラニが邪魔をして海がよく見えません。しかも見えると言ってもビーチの様子は見えません。青空と青い海が見えるだけです。
山側もアラワイ運河方面にいろいろな建物があるので、やはり高層階でないと面白みがありません。また西側にはインペリアル、東側にはシェラトン等の建物があるので、このホテルを利用する場合、眺望を気にする人は高層階をリクエストした方がよいと思います。
場所的にはハレクラニのすぐ裏手になりますので、どこへ行くにも便利。このロケーションは最高だと思います。近年改装が進み、ブティックホテルのような雰囲気になりました。
例によってエクスペディアで宿泊価格を見てみると、一番安いのが「デラックスマウンテンビュー」で18270円、一番高いのが「デラックスオーシャンビュー」で24859円です。
個人的には価格的にもデラックスマウンテンビューで充分ではないかと思います。部屋がこじんまりしている印象を受けると思いますので、家族連れにはちょっと不向きかも。ホテルの雰囲気と場所の利便性を重視するカップルに向いていると思います。
温暖化なのか海面上昇の影響なのか、それとも通常の浸食作用なのか理由はよく分かりませんが、オアフ島やカウアイ島、マウイ島の海岸線が今後長期にわたって浸食作用を受け続けるという研究結果が出たようです。
ワイキキでも昨年から今年にかけてビーチの拡幅工事が行われたと思いますが、徐々にその工事を行う間隔が狭まっているようにも思います。(数年ごとに行っているようです)現在オーシャンフロントのホテルとして君臨しているホテルが、やがてビーチがなくなりハレクラニのような海岸線の遊歩道のみになってしまうなんてこともあるのかなと思えますが、さすがにそこまで行くためには何十年もかかるような気もします。
当局は夏にはガソリン価格が今より下がるだろうと予想しています。レンタカー派には朗報です。また今後値上げが予定されているサーチャージも、8月1日以降の発券分からは価格が下がるかもしれません。
さてJTBのハワイツアーの人気ホテルとして8番目に名前が挙げられているのは「ワイキキ・パークホテル」ですね。私は「マリオット」あたりかなと思っていました。
「ワイキキパーク」の最大のウリは、「ハレクラニの姉妹ホテル」というキャッチフレーズです。ハレクラニのようなホスピタリティで迎えてくれつつ、宿泊価格は若干低めにというコンセプトだと思います。
私がハワイに初めて行ったときは「ハレクラニ」に宿泊しましたが、2回目はこのホテルを利用しました。ハレクラニのホスピタリティに感激しつつ、もう少し宿泊価格が抑えられないかと考えた末、このホテルを選びました。
感想としては、だいぶ前になるので記憶が薄らいでいるのですが、ツアーで到着したにもかかわらず、フロントで交渉した結果早めに部屋を用意してもらったり、その部屋もツアーで記載された条件よりも良かったりと、かなり好印象でした。
ただそれ以降利用していない理由ですが、部屋の広さと眺望が原因です。リゾートホテルと言うより日本のシティホテルと同程度の広さだったので、以後コンドミニアムを利用するきっかけになりました。
また周りに建物が多いので、海側は15階以上でないと、ハレクラニが邪魔をして海がよく見えません。しかも見えると言ってもビーチの様子は見えません。青空と青い海が見えるだけです。
山側もアラワイ運河方面にいろいろな建物があるので、やはり高層階でないと面白みがありません。また西側にはインペリアル、東側にはシェラトン等の建物があるので、このホテルを利用する場合、眺望を気にする人は高層階をリクエストした方がよいと思います。
場所的にはハレクラニのすぐ裏手になりますので、どこへ行くにも便利。このロケーションは最高だと思います。近年改装が進み、ブティックホテルのような雰囲気になりました。
例によってエクスペディアで宿泊価格を見てみると、一番安いのが「デラックスマウンテンビュー」で18270円、一番高いのが「デラックスオーシャンビュー」で24859円です。
個人的には価格的にもデラックスマウンテンビューで充分ではないかと思います。部屋がこじんまりしている印象を受けると思いますので、家族連れにはちょっと不向きかも。ホテルの雰囲気と場所の利便性を重視するカップルに向いていると思います。
- 関連記事
Comment
Comment Form
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール