第978回 ホノルル・アカデミー・オブ・アーツ
スターアドバタイザーの記事より
14ヶ月前の東日本大震災のつなみによるがれきが、徐々にハワイ諸島に近づいているようです。これからハワイに行く人は、海岸付近でこういったがれきの破片を目にする機会もあるかもしれません。
ハワイでは、がれきの予想進路を割り出そうと努力しているようですが、未だいつ頃どの辺に漂着するのかは分からないと言うことのようです。
さて、初老のおじさんが午前中に一人でウロウロする場所はどこかなあと考えていますが、ワードで映画を見るのもいいかなと思っています。ただし良い映画(すなわち英語が多少分からなくても、絵を見ていれば筋書きが分かるもの)をやって入ればの話です。
私の場合SFが好きなので、今なら「MEN IN BLACK」か「BATTLESHIP」を観ると思いますが、夏頃にはとっくに上映は終わっていますね。
その次の候補としては「ホノルル美術館」でしょうか。まあ芸術とはほとんど縁のない人間で、美しい色遣いの絵を見ても、この色を出すための絵の具の成分とはとか、この立体的な図法はどうやれば書けるんだろうかとか、動いているものをどうやって静止の状態で書けるのかとか、およそ本来の芸術とは関係ないことに関心を持ってしまいます。
それでも人の歩く足音しか聞こえないか、聞こえてもざわめき程度の空間に身を置くことは、なんとなく精神的な安らぎを覚えます。とりあえずハワイを代表する美術館ですから、久しぶりに行ってみてもいいなと思っています。(過去2回行っています)
場所ですがベレタニア通りとワード通りの角で、パンチボウルの近くです。バスは2番、13番、Bがすぐ近くを通りますが、ホームページでは2番バスを推奨しているようです。ワイキキから約20分と書かれています。JTBのオリオリトロリーも停車するみたいです。
火曜から土曜までは10時から16時半まで、日曜は午後1時から5時まで。月曜はお休みです。入場料は大人10ドル。高校生以下の子供は5ドルです。各月の第一水曜日は無料みたいです。夏休み中なら8月1日です。
館内は自由に見て回れますが、オーディオフォンの貸し出し(5ドル)や日本語の解説ツアーもあります。日本語ツアーは水金土の13時からだそうですが、変更になっているかもしれません。
私のような朴念仁でも行ってみたいなと思うのは、館内にあるカフェです。ただ人気があるみたいでホームページでは予約を勧めています。
着席時間は11時半から15分ごとに1時半まで決まっているようなので、日付と時間、人数を知らせればいいのかなと思います。
美術館だけの工芸品もお土産に売られています。なおカフェとおみやげやさんは、美術館に入館しなくても入れるそうです。
14ヶ月前の東日本大震災のつなみによるがれきが、徐々にハワイ諸島に近づいているようです。これからハワイに行く人は、海岸付近でこういったがれきの破片を目にする機会もあるかもしれません。
ハワイでは、がれきの予想進路を割り出そうと努力しているようですが、未だいつ頃どの辺に漂着するのかは分からないと言うことのようです。
さて、初老のおじさんが午前中に一人でウロウロする場所はどこかなあと考えていますが、ワードで映画を見るのもいいかなと思っています。ただし良い映画(すなわち英語が多少分からなくても、絵を見ていれば筋書きが分かるもの)をやって入ればの話です。
私の場合SFが好きなので、今なら「MEN IN BLACK」か「BATTLESHIP」を観ると思いますが、夏頃にはとっくに上映は終わっていますね。
その次の候補としては「ホノルル美術館」でしょうか。まあ芸術とはほとんど縁のない人間で、美しい色遣いの絵を見ても、この色を出すための絵の具の成分とはとか、この立体的な図法はどうやれば書けるんだろうかとか、動いているものをどうやって静止の状態で書けるのかとか、およそ本来の芸術とは関係ないことに関心を持ってしまいます。
それでも人の歩く足音しか聞こえないか、聞こえてもざわめき程度の空間に身を置くことは、なんとなく精神的な安らぎを覚えます。とりあえずハワイを代表する美術館ですから、久しぶりに行ってみてもいいなと思っています。(過去2回行っています)
場所ですがベレタニア通りとワード通りの角で、パンチボウルの近くです。バスは2番、13番、Bがすぐ近くを通りますが、ホームページでは2番バスを推奨しているようです。ワイキキから約20分と書かれています。JTBのオリオリトロリーも停車するみたいです。
火曜から土曜までは10時から16時半まで、日曜は午後1時から5時まで。月曜はお休みです。入場料は大人10ドル。高校生以下の子供は5ドルです。各月の第一水曜日は無料みたいです。夏休み中なら8月1日です。
館内は自由に見て回れますが、オーディオフォンの貸し出し(5ドル)や日本語の解説ツアーもあります。日本語ツアーは水金土の13時からだそうですが、変更になっているかもしれません。
私のような朴念仁でも行ってみたいなと思うのは、館内にあるカフェです。ただ人気があるみたいでホームページでは予約を勧めています。
着席時間は11時半から15分ごとに1時半まで決まっているようなので、日付と時間、人数を知らせればいいのかなと思います。
美術館だけの工芸品もお土産に売られています。なおカフェとおみやげやさんは、美術館に入館しなくても入れるそうです。
- 関連記事
Comment
Comment Form
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール